脇田町 (川越市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇田町 (川越市)の意味・解説 

脇田町 (川越市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 15:03 UTC 版)

日本 > 関東地方 > 埼玉県 > 川越市 > 脇田町 (川越市)
脇田町
川越駅東口
脇田町
脇田町の位置
北緯35度54分28.85秒 東経139度29分02.63秒 / 北緯35.9080139度 東経139.4840639度 / 35.9080139; 139.4840639
日本
都道府県 埼玉県
市町村 川越市
人口
2017年(平成29年)10月1日現在)[1]
 • 合計 1,373人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
350-1122[2]
市外局番 049[3]
ナンバープレート 川越

脇田町(わきたまち)は、埼玉県川越市に存在する町丁である。郵便番号は350-1122[2]

概要

脇田町は川越市の中央に位置する町内で、近くに川越駅や周りの商業施設がいくつか建ち並ぶ。周辺の他の地名では西に脇田本町、北に新富町、東に南通や仙波町、南東に菅原町とそれぞれ接する[4]

地価

住宅街地価では2016年平成28年)の公示地価によれば、脇田町5番2外の地点で1,090,000(円/m2)となっている[5]

歴史

もとは江戸期より存在した入間郡河越領に属する脇田村で、古くは山田荘のうちにあったと云う[6]

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
脇田町 818世帯 1,373人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

番地 小学校 中学校
3、5
7〜14
27〜34
川越市立中央小学校 川越市立川越第一中学校
その他 川越市立仙波小学校

周辺の交通

  • 町内の南西側には東武東上本線JR東日本川越線川越駅があるが、この町内の枠に入っているのは東口側の東武東上本線側の川越駅の一部分(主に東武側の駅構内)だけである。その駅のもう一部(主にホームの一部分)と川越線側の川越駅は西隣の脇田本町の方に入っている。なお東武東上本線とJR川越線は共に当町の南西を脇田本町沿いに跨いでおり、当町には微妙ながらにそれらの路線は通過していない。ちなみに当町の北隣の新富町にある本川越駅を発着する西武新宿線は南西方向に延び、当町には西側の枠で少しながら通過している。
  • バス路線についても川越駅の東口側と西口側にそれぞれバスターミナルが存在するが当町内には東口側のバスターミナルがその枠に入る(西口側のターミナルは脇田本町内にある)。東口側のバスはすべてが東武バスウエストが乗り入れ、各方面へ運行している(行き先などについては川越駅#路線バスを参照)。
  • 道路については、川越駅の東口側に三番町通り八幡通りアカシア通りという名称の通り道があり、上記の東武バスもそれらの道を通っている。また、本川越駅へ向かう埼玉県道229号本川越停車場線がアカシア通りと、西武新宿線近くの信号所で交差し、その新宿線と同様に県道229号も当町の西側の枠で少しながら通っている。

施設など

地区が川越駅周辺に位置するため数多くの商業施設や民間施設が立地する。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 川越市 町字別・男女別人口と世帯数”. 川越市 (2017年10月2日). 2017年10月14日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月11日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ googleマップ
  5. ^ 脇田町の公示地価
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 902頁。
  7. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 290-291頁。
  8. ^ a b c d e f g h 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1000-1013頁。
  9. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1012-1013頁。
  10. ^ 町名地番別川越市立小・中学校検索”. 川越市 (2015年1月3日). 2017年10月14日閲覧。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇田町 (川越市)」の関連用語

脇田町 (川越市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇田町 (川越市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇田町 (川越市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS