群と対称変換とは? わかりやすく解説

群と対称変換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:53 UTC 版)

群論」の記事における「群と対称変換」の解説

詳細は「対称変換群英語版)」を参照 与えられ任意の種類構造を持つ対象 X に対し、その対称変換(あるいは対称性symmetry)とは対象 X からそれ自身の上への構造を保つ変換のことを言う。これは多く場面で見つかるが、たとえば 対象 X が特に付加的な構造持たないただの集合であるとき、X の対称変換とは集合 X からそれ自身への全単射のことであり、その全体として対称群得られる対象 X が距離構造備えた平面上の点の集合(あるいはもっとほかの距離空間)であるとき、X の対称性とは集合 X 上の全単射であって、X 上の任意の二点間の距離を保つもの(等距変換)のことである。これに対応する群は X の等距変換群と呼ばれる先ほどと同じ集合で距離の代わりに角を保つものは共形写像あるいは等角写像呼ばれる等角写像全体からは、例えクライン群得られる対称変換は何も幾何学的対象限ったものではなく代数的対象にも同様に定義することができる。例えば、方程式 x 2 − 3 = 0 {\displaystyle x^{2}-3=0} は二つの根 ±√3 を持つが、このとき、この二つの根を入れ替えるという対称変換考えられ、これによって得られる群が、この方程式属すガロア群呼ばれるのである一変数の任意の代数方程式が、その根の上ある種置換群としてのガロア群を持つ。 群の公理対称変換本質的な性質定式化するものであり、対称変換全体は群を成す。実際対象対称変換施してからさらに別の対称変換施せば得られる結果は再び対称変換であるから対称変換写像の合成に関して閉じているまた、対称固定して動かさない恒等変換はかならずそ対象対称変換である。逆元存在については、対称変換取り消しができるということによって保証され群演算結合性対称変換空間上の写像であり、写像の合成結合的であることから従う。 フルフトの定理 (Frucht's theorem) は「任意の群は、あるグラフ対称変換群である」ことを主張するのである。従って任意の抽象群は、実際にある具体的な対象の上対称変換の成す群として得られることになる。 対象の「構造保存する」という言及は、圏で考えればもっと厳密に扱うことができる。つまり、構造を保つ写像とは射のことであり、対称変換群対称性の群)とは考えている対象自己射群である。

※この「群と対称変換」の解説は、「群論」の解説の一部です。
「群と対称変換」を含む「群論」の記事については、「群論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「群と対称変換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「群と対称変換」の関連用語

1
4% |||||

群と対称変換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



群と対称変換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの群論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS