織田哲郎&9th Imageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > 織田哲郎&9th Imageの意味・解説 

織田哲郎&9th IMAGE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 22:40 UTC 版)

織田哲郎&9th IMAGE
別名 9th IMAGE
ジャンル ロック
活動期間 1980年
レーベル キャニオン・レコード / SEE-SAW
共同作業者
メンバー

織田哲郎 & 9th IMAGE(おだてつろう・アンド・ナインス・イメージ)は、織田哲郎を中心に結成した日本ロックバンド

メンバー

名前 生年月日 出身地 担当
織田哲郎(おだ てつろう) (1958-03-11) 1958年3月11日(66歳) 東京都 ボーカル
ギター
北島健二(きたじま けんじ) (1958-07-20) 1958年7月20日(66歳) 東京都世田谷区 ギター
コーラス
松井恒二(まつい こうじ) (1960-09-08) 1960年9月8日(64歳) 群馬県高崎市 ベース
コーラス
小沼俊明(こぬま としあき) (1962-07-17) 1962年7月17日(62歳)[1] 東京都 ドラム
コーラス
古村敏比古(ふるむら としひこ) (1957-06-23) 1957年6月23日(67歳) 東京都 サックス
コーラス
鈴木 Jun1(すずき じゅんいち) キーボード・コーラス

来歴

かつて、WHYとして活動した織田哲郎と、北島健二は、松井恒二古村敏比古らともに1980年に結成した。バンド名の由来は織田が『add9th』(アド・ナインス)というコード(和音)が好きだったためである[2]

メンバー間で不和が生じたりする等、活動に行き詰まり、解散することになった[3]。なお、ギターの北島は後にFENCE OF DEFENSE、ベースの松井は後にBOØWY、ドラムの小沼俊明はBARBEE BOYSに参加している。

ディスコグラフィー

シングル

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
キャニオン・レコード / SEE-SAW
1st 1981年3月5日 スパーキング・ラブ -胸につのる想い- she's ゴーン EP W-21

アルバム

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
キャニオン・レコード / SEE-SAW
1st 1980年9月21日 Day and Night LP C28A-0116

脚注

関連項目


「織田哲郎 & 9th IMAGE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田哲郎&9th Image」の関連用語

織田哲郎&9th Imageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田哲郎&9th Imageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田哲郎&9th IMAGE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS