総合治水対策とは? わかりやすく解説

総合治水対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:03 UTC 版)

治水」の記事における「総合治水対策」の解説

総合的な水害対策日本において昭和30年代高度経済成長期に始まる急速な都市化に伴う宅地開発で、行政指導により、水害抑制として防災調整池設置都市計画法による区域区分治水事業との調整始まっている。この間家屋連坦伴って河川改修困難な状況加えて当時急激な開発により保水機能遊水機能低下著しくなり、事業計画上で河川改修のみでは治水安全度いつまで向上しないという深刻な状況に陥っていた。 そこで、1976年に、旧建設省総合的な治水対策推進方策について河川審議会諮問し、それを受けて審議会から1977年に「総合的な治水対策推進方策はいかにあるべきか」という中間答申が行われた。これにより、1980年に「総合治水対策の推進について」という建設事務次官通達出され、総合治水対策特定河川事業として総合治水対策特定河川合計17河川指定され、この各河川流域総合治水対策協議会設置流域整備計画策定された。 しかしその後今度既存調整池ため池埋め立てられるといった状況発生都市部浸水被害頻発するようになったまた、人口増加鎮静化迎え開発圧力減少する一方で被害ポテンシャル増大土地利用高度化依然として進み都市部河川流域における新たなスキームによる一体的浸水被害対策が必要となったこうした実態を受け、2004年5月特定都市河川浸水被害対策法施行されるこれまで鶴見川新川寝屋川巴川境川 (愛知県)・境川 (東京都・神奈川県)の6河川とその支流一部対策法での特定都市河川指定されている。

※この「総合治水対策」の解説は、「治水」の解説の一部です。
「総合治水対策」を含む「治水」の記事については、「治水」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総合治水対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総合治水対策」の関連用語

総合治水対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総合治水対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの治水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS