総合案内所・物産館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:13 UTC 版)
改札口を出たすぐのところにつくば市総合案内所が存在し、つくば市観光協会の職員2名が常駐し、観光案内などを行っていた。 駅開業前より「つくばターミナル」ビル内に市の案内所(1階)および観光案内所(2階)が置かれ、駅開業後も営業されていたが、土地勘のない市外からの観光客にとって地上のビル内の一角にある案内所を見つけることは非常に難しく、駅前交番で勤務する警察官に筑波山へのアクセス手段を尋ねるといったことがしばしばあり、「駅に観光案内がない」との不満が少なくなかった。臨時で案内職員を南北自由通路(改札前)に派遣することはあったが、駅開業後約9ヶ月を経て、常設の総合案内所が開設された。これにより、従来の案内所は閉鎖された。 2016年6月11日につくば市物産館としてリニューアルオープンし、つくば市の物産品の展示と販売を行っている。観光などの総合案内は駅前広場のBiViつくばにあるつくば総合インフォメーションセンターの1階部分で引き続き行っている。
※この「総合案内所・物産館」の解説は、「つくば駅」の解説の一部です。
「総合案内所・物産館」を含む「つくば駅」の記事については、「つくば駅」の概要を参照ください。
- 総合案内所・物産館のページへのリンク