つくばターミナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:01 UTC 版)
2008年7月からの再整備工事により解体され現存しない。財団法人つくば都市交通センターが管理する2階建ての建物だった。1階はバス乗り場やタクシー乗り場に面し、2階はペデストリアンデッキとつながる「つくばセンター広場」に隣接し、1階・2階の双方に出入口があった。当時の入居施設は以下の通りである。 1階 自動券売機(高速バス専用) 関鉄学園サービスセンター - 関東鉄道系の旅行代理店。一般路線バスとコミュニティバスの定期券・回数券の発売、予約制の高速バスの予約受付及び乗車券の発券の他、各バス路線の時刻表の配布や関鉄観光による各種旅行案内をしていた。 待合所(バス・タクシー乗り場前の中央フロア) - 路線バスの時刻表と路線図が壁に掲出していた。各乗り場にも乗り場毎の時刻表がある。 財団法人つくば都市交通センター まち育て事業本部 自動販売機、コインロッカー、便所 2階 そば店(つくば十割そば) - 以前はコーヒー店であった。 CATVサテライトスタジオ(ACCSメディアプラザ) - 収録スタジオ、インターネットコーナー、申し込み窓口、マルチテレビモニタ(映像のみの街頭テレビ) DPE、ATM(関東つくば銀行) 解体前に閉鎖された施設 みどりの窓口(JR東日本つくば店)(2006年2月28日閉鎖) - 土浦駅の別窓口(一種の出張所)扱い。 つくば市観光案内所(2006年6月11日閉鎖) - 閉鎖後、つくば駅南北自由通路内につくば市総合案内所が開設され、その機能を移転した。 ローソン つくばターミナル店(2008年3月31日閉鎖) KIOSK トヨタレンタリース
※この「つくばターミナル」の解説は、「つくばセンター」の解説の一部です。
「つくばターミナル」を含む「つくばセンター」の記事については、「つくばセンター」の概要を参照ください。
- つくばターミナルのページへのリンク