つくば博関連の曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 08:20 UTC 版)
「国際科学技術博覧会」の記事における「つくば博関連の曲」の解説
公式のテーマ曲「HOSHIMARUアッ!」(「公式」イメージソング・作詞:阿久悠・作曲・編曲:TPO(安西史孝)・歌:池田智子) 「一万光年の愛」(「開会式」テーマ曲・作詞:大津あきら・作曲・編曲:井上大輔・歌:西城秀樹) 各パビリオンのテーマ曲「We will be one someday」(「日本政府館」のテーマ曲) 「The Fantasia Of Falls」(「滝の劇場・三井館」のテーマ曲) 「空に会おうよ」(「住友館 3-D ファンタジアム」のテーマ曲・作詞:矢野顕子・作曲・編曲:坂本龍一・歌:モモ) 「夢の旅人」(「三菱未来館」のテーマ曲・作詞:竜真知子・作曲・編曲:徳武弘文・歌:ダ・カーポ) 「君の瞳に恋してる」(「講談社ブレインハウス」のテーマ曲・作詞:康珍化・作曲:鈴木キサブロー・編曲:勝山俊一郎・歌:SALLY) 「Fly to tha future,Spaceship C&C!」(「NEC C&Cシアター」のテーマ曲・作曲・編曲:TPO2(安西史孝)) 「Breathe」(「健康・スポーツ館」のテーマ曲・作詞・作曲・編曲・歌:原田真二) 「Bird Chorus」(「燦鳥館」のテーマ曲・作曲・編曲:冨田勲) 「すてきなラブ・パワー」(「エレクトロガリバーの冒険・電力館」のテーマ曲・作詞:山川啓介・作曲・編曲:冨田勲・歌:野宮真貴) 「ポエジー」(「ダイエー館 詩人の家」のテーマ曲・作詞:清水哲男・作曲:村井邦彦・編曲:ジョー・ジャクソン・歌:戸川純) その他「限りなき夢」(歌:三波春夫) 「科学万博音頭」(作詞:宮本和夫・作曲:宮本英一・編曲:寺内タケシ・歌:五木ひろし) 「HOSHIMARU音頭」(作詞:阿久悠・作曲・編曲:TPO(安西史孝)・歌:池田智子) 「万博音頭」(作詞:長坂嘉明・作曲・編曲:加納弘・歌:村田英雄) 「つくば万博音頭」(作詞:磯部たけを・作曲:嶋淳平・編曲:白石十四男・歌:大塚文雄・比気由美子) 「つくば万博音頭」(作詞・神原一敬・作曲・編曲:山崎洋一・歌:鈴木幸錦・金沢はるみ)参考:「つくば万博音頭」の2曲は単に同名であり歌詞・曲とも全く異なる。 「青い宇宙(コスモス)」(作詞:三浦徳子・作曲:都倉俊一・編曲:川村栄二・歌:オーロラ(石川晴美・鈴木祥仁))「ドリームキャラバン」キャンペーンソング 「素足のFalling Star」(作詞:友井久美子・作曲:都倉俊一・編曲:つのごうじ・歌:オーロラ(石川晴美・鈴木祥仁))「サイエンストレイン」キャンペーンソング 「春色のエアメール」(作詞・作曲:EPO・歌:松本典子)「ポストカプセル2001」キャンペーンソング
※この「つくば博関連の曲」の解説は、「国際科学技術博覧会」の解説の一部です。
「つくば博関連の曲」を含む「国際科学技術博覧会」の記事については、「国際科学技術博覧会」の概要を参照ください。
- つくば博関連の曲のページへのリンク