神社局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 神社局の意味・解説 

神社局(じんじゃきょく)


神社局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 00:15 UTC 版)

神社局(じんじゃきょく)は、1940年(昭和15年)まで存在した内務省の内部部局。神社および神官神職に関する行政事項をつかさどった。

明治33年4月26日、「神社は国家の宗祀」という明治維新政府の基本方針のもと、内務省社寺局が廃され、国家神道(太政官達などにより国の管理下に置かれた神道の形態)を管理する神社局と、教派神道など、仏教も含めた他の宗教を管理する宗教局に改組された。すなわち、内務省官制を改正し、同省に7局を置き、地方局の前に神社局を加え、社寺局を改めて宗教局とした。 神社局については浄土真宗から批判が出たが、神社局自体はそれほど大規模な組織ではなかった。

局長1人、書記官1人、考証官1人、技師2人、事務官1人、考証官補2人などの職員が置かれた。

1940年(昭和15年)11月9日、神祇院設置に伴い廃止。

歴代局長

  • 李家裕二:1900年(明治33年)4月27日 - 1901年(明治34年)4月17日
  • 桜井勉:1901年(明治34年)4月17日 - 1902年(明治35年)4月14日
  • 白仁武:1902年(明治35年)4月14日 - 1904年(明治37年)1月25日
  • 水野錬太郎:1904年(明治37年)1月25日 - 1908年(明治41年)7月6日
  • 井上友一:1908年(明治41年)7月6日 - 1915年(大正4年)7月2日
  • 斯波淳六郎:1915年(大正4年)7月2日 - 10月4日
  • 塚本清治:1915年(大正4年)10月4日 - 1921年(大正10年)4月21日
  • (心得)山田準次郎:1921年(大正10年)4月21日 - 8月29日
  • 山田準次郎:1921年(大正10年)8月29日 - 1923年(大正12年)10月25日
  • 大海原重義:1923年(大正12年)10月25日 - 1924年(大正13年)5月23日
  • 佐上信一:1924年(大正13年)5月23日 - 1925年(大正14年)9月16日
  • 松本学:1925年(大正14年)9月16日 - 1926年(大正15年)9月28日
  • 赤木朝治:1926年(大正15年)9月28日 - 1927年(昭和2年)5月7日
  • 大海原重義:1927年(昭和2年)5月7日 - 7月19日
  • 吉田茂:1927年(昭和2年)7月19日 - 1929年(昭和4年)7月23日
  • 池田清:1929年(昭和4年)7月23日 - 1931年(昭和6年)6月27日
  • 石田馨:1931年(昭和6年)6月27日 - 1935年(昭和10年)1月15日
  • 館哲二:1935年(昭和10年)1月15日 - 1937年(昭和12年)2月10日
  • 児玉九一:1937年(昭和12年)2月10日 - 1939年(昭和14年)4月17日
  • 中野与吉郎:1939年(昭和14年)4月17日 - 1940年(昭和15年)4月9日
  • 飯沼一省:1940年(昭和15年)4月9日 - 11月9日

参考文献

関連項目


「神社局」の例文・使い方・用例・文例

  • 神社局
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神社局」の関連用語

神社局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神社局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2025 (C)Okayamaken Jinjacho
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神社局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS