石山・亀田方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:18 UTC 版)
「新潟交通のバス路線一覧」の記事における「石山・亀田方面」の解説
国道49号と新潟県道5号新潟新津線(旧49号)を軸に、新潟市南東部(東区石山地区、江南区亀田・横越地区、秋葉区新津地区)、阿賀野市方面に至る路線。横越方面へは亀田駅からの乗換え利用も多い。 また、京ヶ瀬営業所管内の一部路線でも系統表示が行われている。 900 水原線 山二ツ・亀田駅前・横越経由万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 亀田駅前 - 亀田上町 - 曙町(旧道) - 横越 - 黒瀬新江橋 - 京ヶ瀬支所前 - 中山口 - 水原 - 瓢湖前 901 水原線 【急行】亀田バイパス・横越経由万代シテイバスセンター - 駅前通 - 明石一丁目 - 明石二丁目(往路のみ停車) - 蒲原町(復路のみ停車) - (栗ノ木バイパス・亀田バイパス) - 曙町(バイパス) - (これより各停)川根谷内入口 - 横越 - 黒瀬新江橋 - 京ヶ瀬支所前 - 中山口 - 水原 - 瓢湖前 902 水原線 【急行】亀田バイパス・横越経由 保田方面万代シテイバスセンター - 駅前通 - 明石一丁目 - 明石二丁目(往路のみ停車) - 蒲原町(復路のみ停車) - (栗ノ木バイパス・亀田バイパス) - 曙町(バイパス) - (これより各停)川根谷内入口 - 横越 - 黒瀬新江橋 - 京ヶ瀬支所前 - 中山口 - 水原 - 堀越 - 寺社 - 保田車庫前 905 水原線 【急行】横雲バイパス経由水原→中山口→京ヶ瀬支所前→黒瀬新江橋(これまで各停)→(横雲バイパス・亀田バイパス・栗ノ木バイパス)→蒲原町→明石一丁目→駅前通→万代シテイバスセンター前→本町→古町(三越前)往路、バスセンター→明石二丁目間に限り乗車のみ。復路、蒲原町→バスセンター前・古町間に限り降車のみ。なお保田発着の902系統は保田発7時30分、バスセンター18時00分発の1往復のみ運行。新潟市中心部から阿賀野市安田地区へ直通する路線バスはこの1往復のみである。それ以外は水原で乗換え、もしくは前述の高速バス(五泉・村松線)を利用。また横雲バイパス経由の905系統は平日朝1本のみ運行。横越中心部は経由しない。 水原線の水原発着便(900・901系統)のうち、水原を昼間時間帯に発着する一部便は、瓢湖前まで延長運行を行っている。 910 沢海線 山二ツ・亀田駅前・横越経由 新津駅方面万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 亀田駅前 - 亀田上町 - 曙町(旧道) - 横越 - 上沢海博物館前 - 中新田 - 下越病院 - 新津工業高校前 - 新津駅 - 秋葉区役所 911 沢海線 山二ツ・亀田駅前・横越経由 京ヶ瀬営業所発着万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 亀田駅前 - 亀田上町 - 曙町(旧道) - 横越 - 上沢海博物館前 - 中新田 - 京ヶ瀬営業所北方文化博物館へは、沢海線「上沢海博物館前」下車後徒歩約2分。 沢海線は、中新田バス停で経路が二手に分かれる。新津駅発着(910系統)は中新田駐在所前 - 下越病院 - 新津工業高校前 - 金沢町二丁目 - 金沢町一丁目 - 新町 - 新津駅 - 本町二丁目 - 山谷 - 秋葉区役所の順に停車。京ヶ瀬営業所発着(911系統)は阿賀浦橋を渡って阿賀浦橋東詰 - 京ヶ瀬営業所の順に停車。なお、中新田バス停の位置も行き先によって異なっており、新津駅発着便(910・912系統など)は国道460号沿いの中新田郵便局前、京ヶ瀬営業所発着便(911系統)は県道17号沿いの羽越本線阿賀野川橋梁ガード先となっている。 水原線と沢海線が経由する曙町バス停は2箇所あり、各停(山二ツ・亀田駅前経由)の停留所は市道(旧国道49号)沿い、急行(亀田バイパス経由)の停留所はバイパス(新潟県道586号水原亀田線)沿いに設けられている。相互間は徒歩約3分。 920 二本木線 山二ツ・亀田駅前経由万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 亀田駅前 - 亀田上町 - 二本木-中野 - 川口 - 新津駅 - 秋葉区役所新津中心部は善道町 - 新津駅 - 本町二丁目 - 山谷 - 秋葉区役所の順に停車。平日1往復のみ、山谷 - 区役所間で地域振興局新津庁舎前を経由する。 930 亀田早通・酒屋線 山二ツ・亀田駅前・亀田早通経由万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 亀田駅前 - 亀田上町 - 泥潟 - 早通学校前 - 両川工業団地 - 中谷内 - 酒屋車庫亀田上町 - 酒屋間は住民バス区間。土休日は全便運休 940 京王団地線 京王団地経由万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 京王団地 - 宮本橋 - 南長潟 - イオン新潟南SC - 南部営業所京王団地線(940系統)は、平日の全便がイオン新潟南SC(構内バスロータリー)を経由する。土休日はバスセンター発が終バス(21時00分発)を除く全便、イオン新潟南SC発が9時07分発から終バス(19時07分発)までの全便。経由時間帯外は亀田インター - 南部営業所間を直通する。 950 山二ツ線 山二ツ・石山団地経由市役所前 - 古町 - 万代シテイバスセンター前(一部万代シテイバスセンター) - 蒲原町 - 南紫竹 - 山二ツ - 石山駅入口北 - 石山団地 - 大形駅前 - 北高校前山二ツ線(950系統)の往路の一部はバスセンター始発。時間帯により市役所前発、バスセンター発の2通りがあるため注意。復路はバスセンター前、古町もしくは市役所前終着(市内中心部の詳細な停車停留所は後述)。 961 東明線 東明経由 北高校発着万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 東明二丁目 - 石山駅入口南 - 岡山 - 大形駅前 - 北高校前 962 東明線 東明経由 大江山発着万代シテイバスセンター - 蒲原町 - 南紫竹 - 東明二丁目 - 石山駅入口南 - 岡山 - 大渕 - 大江山連絡所前岡山 - 大江山間は住民バス区間。土休日は全便運休 963 東明線 【モーニングライナー(I)】北高校始発 東明経由 学校町方面北高校前→大形駅前→岡山→石山駅入口南→東明二丁目→南紫竹→蒲原町→万代シテイバスセンター前→古町→市役所前→学校町→信濃町土休日は運休 上記900番台の市内中心部、往路はバスセンター→駅前通→明石一丁目→蒲原町の順に停車(但し水原線の急行は走行車線の関係上、明石二丁目に停車し蒲原町は通過)。復路は蒲原町→明石一丁目→駅前通→万代シテイバスセンター前→本町→古町(新潟三越前)の順に停車。但し各路線とも一部はバスセンター前止まりとなる。山二ツ線(950系統)の市役所前発着便は、往復とも市役所前 - 東中通 - 古町 - 本町 - バスセンター前 - 駅前通 - 明石一丁目 - 蒲原町の順に停車。なお、東明線のモーニングライナー(963系統)はさらに市役所前から各停で学校町・信濃町へ向かう。
※この「石山・亀田方面」の解説は、「新潟交通のバス路線一覧」の解説の一部です。
「石山・亀田方面」を含む「新潟交通のバス路線一覧」の記事については、「新潟交通のバス路線一覧」の概要を参照ください。
- 石山・亀田方面のページへのリンク