申千洙とは? わかりやすく解説

申千洙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:18 UTC 版)

徴用工訴訟問題」の記事における「申千洙」の解説

1926年全羅南道長城生まれる。 1942-43年、京城酒場で働く。 1943年平壌日本人食堂羊羹製造従事1943年9月食堂前に平壌職業紹介所による日本製鉄工員募集張り紙掲示される1943年9月定員100名に対し500名の応募面接試験合格。 「日本技術習得することに大きな期待をかけていたため、日本まで移動する間、逃亡するつもりはなかった」 日本製鉄大阪製鉄所に配属日本出発前に1〜3か月団体行動訓練大阪配属後は午前中に軍事訓練午後に作業訓練試験をうけるも不合格石炭焚いて熱いガス溶鉱炉に送る仕事従事1944年2月現員徴用をうける。 1945年3月大阪空襲により大阪製鉄所が焼失1945年6月日本製鉄朝鮮人労働者朝鮮咸鏡北道清津製鉄所配置転換したのにともない六月末に清津移動一か月あまり製鉄所建設のための土木工事従事1945年8月9日清津ソ連軍上陸開始清津製鉄所日本人朝鮮人職員山中避難した後、茂山、城津へと移動。申千洙は茂山から汽車に乗って京城到達し日本製鉄支社訪れたが、皆去った後だった。約二年間勤務した給与総額推定)約2,400円のうち、貯金410円、賃金5744銭を受け取ることができなかった。 1997-2003年、呂運澤とともに日本の裁判所において「強制連行強制労働対す慰謝料未払金支給」を求め訴訟敗訴。 2005-2018年、呂運澤李春植金圭洙とともに韓国裁判所にて訴訟勝訴

※この「申千洙」の解説は、「徴用工訴訟問題」の解説の一部です。
「申千洙」を含む「徴用工訴訟問題」の記事については、「徴用工訴訟問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「申千洙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「申千洙」の関連用語

申千洙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



申千洙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徴用工訴訟問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS