炎魔戦士 キリエロイドIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 炎魔戦士 キリエロイドIIの意味・解説 

炎魔戦士 キリエロイドII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:11 UTC 版)

ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事における「炎魔戦士 キリエロイドII」の解説

第25話悪魔審判」に登場。 キリエルの預言者巫女合体変身したウルトラマン戦闘モードで、初代キリエロイドの数倍の戦闘力を持つ。初代よりパワーアップしており、姿もさらにおぞましいものとなっている。以前個体との違い顔面の白い部分広く初代とは逆に笑い浮かべているようにも見え、額にあった発光体真ん中移動しており、胸部の発光体上下別々に点滅する点など。ティガの行うタイプチェンジ同様の能力身に付けており、基本形態初代類似した姿だが、パワータイプ対応では全身硬質化し、ティガ・パワータイプの攻撃受けつけず、両腕キリエルカッターが付く。スカイタイプ対応では背中から巨大な翼キリエルウイングが生え飛行速度スカイタイプをも上回るタイプチェンジ後は終始優勢であり、一度ティガパワータイプ対応の攻撃徹底的に苦しめ、さらにスカイタイプ対応で叩き落して窮地追い込む。空に発生させた「地獄の門」の扉をこじ開け自身仲間呼びティガ諸共世界を闇に閉ざそうとする。しかし、GUTS光エネルギー補給イルマ呼びかけ我に返った人々から放たれた光によってティガ復活しパワータイプ対応に戻ってマルチタイプ戻ったティガに再び挑む猛反撃を受ける。最後ウルトラパワー地獄の門叩きつけられゼペリオン光線で「地獄の門」の扉共々消滅するティガ撃破後、助けに来た人々感謝の意味を込めてサムズアップポーズをとった。 スーツアクター三宅敏夫 声:佐藤正治 着ぐるみキリエロイド改造頭部パワータイプ対応の胴体新規造形で、登場時はキリエロイド胴体新規造形頭部パワータイプ対応は新規造形頭部新規造形胴体スカイタイプパワータイプ対応に翼を付けたもので表現している。頭部バルタン星人っぽくし、スーツキリエロイド実現できなかった心臓のように胸の電飾発光するギミック入れている。 各形態の名称は書籍によって「パワータイプ対応」「スカイタイプ対応」や「パワー対応」「スカイ対応」と記載している。各形態固有名記載していないものもある。『ウルトラマンティガひみつ超百科』や『ウルトラマンティガ図解百科』ではそれぞれ格闘タイプ」、「怪力タイプ」、「空中戦タイプ」と記載されている[要ページ番号]。 中盤以降本作品の番宣CMは主に第25話場面から製作されており、キリエロイドII地獄の門叩きつけられ倒されティガ勝利するになっている第25話ラスト描写から、再登場機会想定して左右対称キリエロイドIIIと、ウルトラマンのようなキリエロイドIVデザインされていた。ちなみに、4体のキリエロイドそれぞれ喜怒哀楽表している。

※この「炎魔戦士 キリエロイドII」の解説は、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の解説の一部です。
「炎魔戦士 キリエロイドII」を含む「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「炎魔戦士 キリエロイドII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「炎魔戦士 キリエロイドII」の関連用語

炎魔戦士 キリエロイドIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



炎魔戦士 キリエロイドIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンティガの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS