炎魔戦士 キリエロイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:11 UTC 版)
「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事における「炎魔戦士 キリエロイド」の解説
第3話「悪魔の預言」に登場。 キリエルの預言者がティガに対抗するために実体化した姿。キリエルの預言者曰く「キリエル人の怒りの姿」であり、キリエル人の対ウルトラマン戦闘モードでもある。「キリ、キリ」と鳴く。その姿はどこか悪魔を連想させ、顔面は泣きの表情を浮かべているように見える。掌からは火炎放射獄炎弾を噴き出す。「聖なる炎」という爆発事件は炎が地下から上がった後で発生し、この炎はGUTSのマイクロウェーブで鎮圧される。変身前と同様、「聖なる炎」で汚れを焼き払った後の地球に自分の新世界を創ることを目的に活動する。 メトロポリスポイント33地区に出現し、ティガと激突する。頭の回転が早く、身軽で格闘にも優れておりティガを圧倒するが、スカイタイプの攻撃で不利になり、獄炎弾を放つもティガフリーザーで氷漬けにされ、マルチタイプのゼペリオン光線で倒される。 スーツアクター:三宅敏夫 声:佐藤正治 『ティガ』の怪獣としては最初にデザイン画が描かれた。デザインイメージは悪魔。またシンメトリーにしないことも意識された。平成のバルタン星人を狙ったデザインのため、神秘的でかっこいい方向性でデザインされた。ディテールや頭部の形状はバルタン星人を意識したデザインで、上から見た図はV字型になっている。ナイトシーンが多かった初稿のため、闇夜に映えるように白を多くし、特撮監督の神澤からの要望で黒を多くしたものが決定稿となった。 ティガとの戦闘シーンでは格闘ゲームを意識して演出されている。
※この「炎魔戦士 キリエロイド」の解説は、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の解説の一部です。
「炎魔戦士 キリエロイド」を含む「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の概要を参照ください。
炎魔戦士 キリエロイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 15:08 UTC 版)
「大怪獣バトルウルトラコロシアム」の記事における「炎魔戦士 キリエロイド」の解説
ブルトンの力を使ってプレイヤーのモンスロードを封じた。レイブラッドの力で(キリエル人が支配する)神聖な宇宙の秩序を創るのが最終目的。
※この「炎魔戦士 キリエロイド」の解説は、「大怪獣バトルウルトラコロシアム」の解説の一部です。
「炎魔戦士 キリエロイド」を含む「大怪獣バトルウルトラコロシアム」の記事については、「大怪獣バトルウルトラコロシアム」の概要を参照ください。
- 炎魔戦士 キリエロイドのページへのリンク