滑走開始とは? わかりやすく解説

滑走開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 10:11 UTC 版)

離陸」の記事における「滑走開始」の解説

スラストレバー一般的な旅客機では2席ある操縦席の間にあるケースが多い)を操作して動力源定められ離陸推力まで上げ浮上できる速度 (VR) まで加速する。このとき揚力増加抗力増加バランスによっては、フラップ補助翼)を少し降ろしていることが多い(航空機種類定められている)。 後述のとおり、離陸オートパイロット利用できないが、推力自動制御するオートスロットル利用することはある。まず、ギアブレーキをかけた状態で滑走路上でパイロットが7割程度手動エンジン推力上げてみて、エンジン動作に異常がないことを確認する。それから、ギアブレーキ解除したうえでオートスロットルスイッチ入れる。オートスロットル作動すると、スラストレバー自動的に動きエンジン出力離陸適した推力まで自動的に上昇し離陸滑走開始する。このとき、機長(左座席)は、機首上げ備えて左手操縦桿持ち万一離陸中止 (RTO) に備えて右手スラストレバー上部に手を添える。同時に副操縦士(右座席)は、左手スラストレバー下部支える。 航空機種類条件重量気温など)と滑走路の長さによっては、その速度から・その速度達す位置から残り滑走路使って離陸中止できる離陸決心速度V1VRより低く先に到達することがあるV1超えて停止操作は危険であるため、V1超えたいかなる事態エンジン片発故障など)でも離陸操作継続しなければならない反射的に停止操作をしないようV1とともに先に述べたスラストレバーから手を離す決まりがある場合もある)。 整備され空港滑走路センターラインには滑走路中心線灯埋め込まれており、これによりわずかに滑走路表面凹凸がある。離陸滑走を行うにあたって、このライトを踏むと航空機揺れ原因となる。そのため、風などの気象条件滑走路路面状態がよいときにおいて、熟練したパイロットは、わざと滑走路センターライン外してライト踏まないように離陸滑走して揺れ少な乗り心地のよい離陸を行うことがある。この行為については、センターラインを外すため滑走路から逸脱する可能性があり、危険であるから行わないパイロットもいる。

※この「滑走開始」の解説は、「離陸」の解説の一部です。
「滑走開始」を含む「離陸」の記事については、「離陸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「滑走開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滑走開始」の関連用語

滑走開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滑走開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの離陸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS