水媒とは? わかりやすく解説

水媒

読み方:すいばい

植物の花粉散布様式のうち、花粉によって運ばれるものを意味する語。水媒によって送粉受粉が起こる花のことを、水媒花という。主に水草見られる散布様式で、代表的なものにマツモ・クロモ・カナダモなどがある。

すい‐ばい【水媒】

読み方:すいばい

水の媒介植物の受粉が行われること。


水媒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 06:18 UTC 版)

セイヨウセキショウモ(Vallisneria spiralis)は水媒の一例である。雌花は受粉を確実にするために一時的に水面に達する。

水媒(すいばい、英:Hydrophily)は花粉が特に川などの水流によりばらまかれる受粉様式。

あまり一般的ではないが、水媒受粉を行う種は二つに分類される:

  1. 花粉を水面にばらまくもの。例)セキショウモ属では雄花および花粉粒が水面へ放出され、水流により受動的に運ばれ、その一部が最終的に雌花に達する。
  2. 花粉を水面下にばらまくもの。例)海草類では雌花は水中に残ったままであり、花粉は水中で放出される。

 

水面受粉

水面受粉の例はより多く[1]風媒と真正な水媒との中間に位置する過渡的な段階であると考えられる。水面受粉では、クロモ属やアワゴケ属、カワツルモ属、アマモ属、コカナダモ属で見られるように、花粉は水面を浮遊し、雌花の柱頭に達する。セキショウモ属では雄花が切り離されて水面へ浮き上がり、雄花の葯が雌花の柱頭のところへもたらされ接触する[1]。水面受粉はヒルムシロ属の数種でもこれまでに観察されている[2]

水中受粉

真に水面下での水媒を示す種にはイバラモ属[1]Posidonia australisアマモ[3]、クロモ属などがある。イバラモ属では、花粉粒が水より高比重のため沈下し、極めて単純な雌花がもつ柱頭により捕捉される[1]

カリブ海とメキシコ湾に自生するタートルグラス英語版は、粘性のある花粉を水中に放出させて受粉させるほか、甲殻類、多毛類、端脚類などをおびき寄せ、花粉を体に付着させて受粉をさせる水中版の虫媒を行う。

進化

水媒は生殖器が完全に水面下に水没した絶対沈水被子植物に特有のものである。水媒は完全に水没した被子植物の水中自生環境への適応進化である。真の水媒は18属の沈水被子植物でみられ、これらの属では単性花を持つものの割合が飛び抜けて高い[4]

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 清水建美 (2001) 『図説 植物用語事典』、八坂書房。

外部リンク


水媒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 05:33 UTC 版)

送粉シンドローム」の記事における「水媒」の解説

水媒花小さく目立つことなく大量花粉粒をつけ、花粉捕らえ大きな羽状柱頭を持つ。水媒は水中花をつける植物見られそれ以外水面より高い位置で花をつける水生植物多くは虫受粉であることが多い。

※この「水媒」の解説は、「送粉シンドローム」の解説の一部です。
「水媒」を含む「送粉シンドローム」の記事については、「送粉シンドローム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水媒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水媒」の関連用語

水媒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水媒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水媒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの送粉シンドローム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS