殺人罪の刑事裁判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 殺人罪の刑事裁判の意味・解説 

殺人罪の刑事裁判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 23:52 UTC 版)

丸正事件」の記事における「殺人罪の刑事裁判」の解説

1955年5月11日から翌12日朝の間に、静岡県三島市にある丸正運送店の女性店主絞殺され預金通帳無くなっていた。この事件の犯人として、同年5月29日沼津市大一トラックの運転手である得賢、翌日に運転助手鈴木一男が逮捕され2人強盗殺人罪で起訴された。得賢は事件について終始関与否定鈴木一男は一度自白したものの、その後自白拷問よるものだとして一貫して犯行否定した検察側は、女性店主絞殺時に使った手拭い得賢のものであることや、犯行当日丸正運送店の近く大一トラックの車が停まっていたというタクシー運転手目撃証言証拠とした。しかしこの手拭い大一トラック昭和29年30年年賀用として配ったものであり、証拠としての信憑性薄かった。さらにタクシー運転手目撃証言二転三転し、運転手一緒にいたとされる者が目撃自体否定した。この証言について被疑者弁護人偽証として告発する不起訴となっている。 また盗まれたとされた預金通帳は、事件からおよそ6ヵ月後に被害者実家から実印とともに発見され検察起訴状金銭目的とする動機大きく揺らいだ。しかし裁判ではこれらの件は殺人認定影響与えことはなかった。 2人犯人として逮捕されきっかけは、運転していたトラック東京に着くのが遅かったという事実だけであった犯行当日非番だったが、当日顧客からの荷物運送依頼多かったため、会社からの要請一社員として引き受けたらのトラック東京向けて沼津出発した15分後、同じ会社トラック2台が同じく東京向けて出発した後続の2台が先に東京到着し遅れて15分後にトラック到着した捜査本部後続の2台のトラックより到着遅れたことに不審抱き2人が捜査線上に浮上。それに対し2人荷物満載したトラックゆえエンジン調子悪くオイル切れしたため国道1号箱根峠注油するのに15分かかり、その間後続の2台のトラック追い越されたのだとあくまで主張した1957年第一審賢に無期懲役鈴木一男には懲役15年判決下された第二審への控訴棄却最高裁の上告も棄却された。

※この「殺人罪の刑事裁判」の解説は、「丸正事件」の解説の一部です。
「殺人罪の刑事裁判」を含む「丸正事件」の記事については、「丸正事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「殺人罪の刑事裁判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「殺人罪の刑事裁判」の関連用語

1
10% |||||

殺人罪の刑事裁判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



殺人罪の刑事裁判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの丸正事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS