歴代の国税庁次長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 19:02 UTC 版)
代氏名在任期間前職退任後の主要な役職00 みうら/三浦正顯 1993年(平成5年)9月3日 - 1994年(平成6年)7月1日 国税庁長官官房国税審議官(国際担当) 00 まつかわ/松川隆志 1994年(平成6年)7月1日 - 1995年(平成7年)5月26日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 わかばやし/若林勝三 1995年(平成7年)5月26日 - 1996年(平成8年)7月5日 大阪国税局長 00 ほった/堀田隆夫 1996年(平成8年)7月12日 - 1997年(平成9年)7月11日 大阪国税局長 00 ふなばし/舩橋晴雄 1997年(平成9年)7月11日 - 1998年(平成10年)6月22日 国税庁課税部長 00 (不在) 1998年(平成10年)6月22日 - 1998年(平成10年)7月1日 00 おおたけ/大武健一郎 1998年(平成10年)7月1日 - 2001年(平成13年)7月9日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 ふくだ/福田進 2001年(平成13年)7月10日 - 2003年(平成15年)7月7日 東京国税局長 00 むらかみ/村上喜堂 2003年(平成15年)7月8日 - 2005年(平成17年)7月12日 国税庁課税部長 00 いしい/石井道遠 2005年(平成17年)7月13日 - 2006年(平成18年)7月27日 大臣官房総括審議官 00 かとう/加藤治彦 2006年(平成18年)7月28日 - 2007年(平成19年)7月9日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 ささき/佐々木豊成 2007年(平成19年)7月10日 - 2008年(平成20年)7月3日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 おかもと/岡本佳郎 2008年(平成20年)7月4日 - 2010年(平成22年)7月29日 大阪国税局長 00 たなか/田中一穂 ※ 2010年(平成22年)7月30日 - 2011年(平成23年)8月1日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 おかもと/岡本榮一 2011年(平成23年)8月2日 - 2012年(平成24年)8月16日 大阪国税局長 00 にしむら/西村善嗣 2012年(平成24年)8月17日 - 2013年(平成25年)6月27日 国税庁課税部長 00 ふじた/藤田利彦 2013年(平成25年)6月28日 - 2014年(平成26年)7月3日 国税庁課税部長 00 さがわ/佐川宣寿 2014年(平成26年)7月4日 - 2015年(平成27年)7月6日 大阪国税局長 00 ほしの/星野次彦 2015年(平成27年)7月7日 - 2016年(平成28年)6月16日 大臣官房審議官(主税局担当) 00 いいづか/飯塚厚 2016年(平成28年)6月17日 - 2017年(平成29年)7月6日 東海財務局長 00 ふじい/藤井健志 2017年(平成29年)7月7日 - 2018年(平成30年)7月26日 主計局次長 00 なみき/並木稔 2018年(平成30年)7月27日 - 2019年(令和元年)7月4日 国税庁長官官房審議官 00 たじま/田島淳志 2019年(平成元年)7月5日 - 2020年(令和2年)7月19日 近畿財務局長 00 やりみず/鑓水洋 2020年(令和2年)7月20日 - 2021年 (令和3年) 7月1日 理財局次長(理財担当) 氏名の末尾に※印を付したものは長官退任後に財務(大蔵)事務次官を務めたことを指す。 前職は、特記なければ財務省(大蔵省)の役職。
※この「歴代の国税庁次長」の解説は、「国税庁」の解説の一部です。
「歴代の国税庁次長」を含む「国税庁」の記事については、「国税庁」の概要を参照ください。
- 歴代の国税庁次長のページへのリンク