歴代の図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 20:29 UTC 版)
代型式スタイル廃棄理由備考初代 ベビーカー 積載式 水車型に移行するため。 自転車図書館の始祖。 2代目 水車 回転式 宮城県仙台市を渡る途中で事故に遭い、大破。修理を試みるも、大破していることからゴミと間違われて無断で廃棄される。 初代の水車型図書館。この時の事故によって、自転車も大破したため、2代目の自転車に買い換えている。 3代目 水車 回転式 劣化に依る故障。 構造が複雑だったため、劣化が速かった。 4代目 水車 回転式 宮崎県の沖合いでヨットが転覆し、水没。 本も水没。 5代目 水車 回転式 不詳 劣化に依る故障か? 6代目 水車 回転式 最後の図書館。この代の図書館を以って旅が終了した。
※この「歴代の図書館」の解説は、「土居一洋」の解説の一部です。
「歴代の図書館」を含む「土居一洋」の記事については、「土居一洋」の概要を参照ください。
- 歴代の図書館のページへのリンク