歴代の国立国会図書館長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴代の国立国会図書館長の意味・解説 

歴代の国立国会図書館長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 19:19 UTC 版)

国立国会図書館長」の記事における「歴代の国立国会図書館長」の解説

氏名在任期間主な前職備考1 金森徳次郎 1948年2月25日 - 1959年5月2日 法制局長官国務大臣 注1 2 鈴木隆夫 1961年4月26日 - 1965年4月22日 衆議院事務総長 3 河野義克 1965年4月23日 - 1970年5月13日 参議院事務総長 4 久保田義麿 1970年5月13日 - 1972年7月23日 衆議院事務総長 注2 5 宮坂完孝 1972年10月28日 - 1977年10月11日 参議院事務総長 6 岸田1977年10月11日 - 1981年4月10日 7 植木正張 1981年4月10日 - 1982年7月9日3 8 荒尾正浩 1982年8月20日 - 1986年9月12日 衆議院事務総長 9 指宿清秀 1986年9月12日 - 1990年6月30日 参議院事務総長 10 加藤木理1990年6月30日 - 1994年7月22日 11 緒方信一郎 1994年7月22日 - 1998年6月18日 衆議院事務総長 12 戸張正雄 1998年6月18日 - 2002年7月19日 参議院事務総長 13 黒澤隆2002年7月19日 - 2007年3月31日 14 長尾真 2007年4月1日 - 2012年3月31日 京都大学総長 15 大滝則忠 2012年4月1日 - 2016年3月31日 国会図書館館長東京農業大学教授 16 羽入佐和子 2016年4月1日 - 2020年3月31日 お茶の水女子大学学長理化学研究所理事4 17 吉永元信 2020年4月1日 - 信州豊南短期大学教授金森徳次郎辞職後、鈴木隆夫任命されるまでの間は、副館長岡部史郎が館長事務代理した。 久保田義麿は在職中死去し後任宮坂完孝任命されるまでの間は、副館長斎藤毅館長事務代理した。 植木正張は在職中死去し後任荒尾正浩が任命されるまでの間は、副館長陶山国見館長事務代理した。 羽入佐和子女性として初めて、国立国会図書館長就任した

※この「歴代の国立国会図書館長」の解説は、「国立国会図書館長」の解説の一部です。
「歴代の国立国会図書館長」を含む「国立国会図書館長」の記事については、「国立国会図書館長」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代の国立国会図書館長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代の国立国会図書館長」の関連用語

歴代の国立国会図書館長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代の国立国会図書館長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国立国会図書館長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS