楽綝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 楽綝の意味・解説 

楽綝Yue Chen

ガクチン

(?~257
衛尉広昌亭愍侯

陽平衛国の人。楽進の子、楽肇の父《楽進伝》。

楽綝は剛毅果断にして父親同等風格備えており、父が亡くなるとその家業継いだ楽進伝》。

正元二年(二五五)正月、鎮東大将軍毌丘倹揚州刺史文欽反乱起こしたので、二月大将軍司馬師が歩騎十万余り率いてその鎮圧に当たることになった文欽の子文鴦騎兵十人余りとともに突出してきたため、司馬師引き下がり、左長史司馬璉に騎兵八千授けて背後を襲わせ、将軍楽綝らに歩兵預けてそれを援護させた。沙陽に到着するなり文陣営陥落し文欽父子旗下連れて呉へと亡命した晋書景帝紀》。

甘露二年(二五七五月、鎮東大将軍諸葛誕中央徴され司空任命されたが、諸葛誕は「我が三公になるのは王文舒の次のはずだ。しかも使者出さず兵士辞令届けさせているし、軍勢を楽綝に委ねよと言うておる。これは楽綝の仕業だろう」と考え側近数百人を連れて揚州(の役所)へ押し寄せた諸葛誕伝》。

同月六日揚州刺史楽綝は城門閉ざしたが、諸葛誕南門から「洛邑帰るついでに散歩しておるだけなのに、なぜ門を閉ざすのかね?」と言いながら東門回った兵士城壁を登らせたり城門攻めさせたりしたので、城兵はみな逃げ去った諸葛誕番人叱りつけて門をくぐったので、楽綝は城郭矢倉逃げこんだが、結局、斬られてしまった《諸葛誕伝》。

諸葛誕はこのとき、上表して「楽綝は嘘ばかり言っていて、臣が呉とやり取りをしているとか、詔勅により臣の後任になったなどと申しましたそれゆえ臣は国家命令奉じ今月六日に楽綝を討伐し、その日のうちに斬首いたしました次第です」と述べている《諸葛誕伝》。

帝は詔勅により哀悼の辞を述べ衛尉官職追贈し、愍侯と諡した《楽進伝》。

参照王昶王文舒) / 楽進 / 楽肇 / 毌丘倹 / 司馬師 / 司馬璉 / 諸葛誕 / 曹髦(帝) / 文俶文鴦) / 文欽 / 衛公国 / 呉 / 沙陽 / 揚州 / 陽平国 / 雒陽県(洛邑) / 衛尉 / 左長史 / 司空 / 刺史 / 大将軍 / 鎮東大将軍 / 愍侯 / 諡


楽綝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 06:23 UTC 版)

楽綝

広昌亭侯・揚州刺史
出生 生年不詳
兗州陽平郡衛国
死去 甘露2年5月5日257年6月4日
揚州九江郡寿春
拼音 Yuè Chēn
諡号 慰侯
主君 曹操曹丕曹叡曹芳曹髦
テンプレートを表示

楽 綝(がく りん / がく ちん[1]、? - 甘露2年5月5日257年6月4日))は、中国三国時代の軍人・政治家。父は楽進。子は楽肇。楽進伝・諸葛誕伝にその名が見える。

人物

生涯

楽進の存命中に所領の一部が分け与えられ、列侯されたとの記述があるが、これが楽綝なのかどうかは不明である。武勇に秀でた剛毅果断な人物で、父に劣らぬ人物として高く評価された。

255年文欽らの反乱追討(毌丘倹・文欽の乱)に功績があり揚州刺史まで昇進したが、257年6月4日、疑心暗鬼に陥った諸葛誕に司馬氏の与党と見做されたため、その軍勢に攻められて戦死した(諸葛誕の乱)。諸葛誕は楽綝の非を上奏したものの、その行為は反逆と見做され討伐されることになった。楽綝には衛尉と慰侯が追贈された。子が爵位を継いだ。

物語中の楽綝

小説『三国志演義』では名将の息子同士ということからか、張遼の子の張虎とペア扱いにされ、蜀漢との戦いで敗北を重ねるやられ役の凡将として描かれている。最期については史実とほぼ同様の顛末を辿る。

参考文献

脚注

  1. ^ 日本語読みは、ちくま学芸文庫正史 三国志』(1巻 p.336ほか)、ちくま文庫『三国志演義』(7巻 p.216)は「がくりん」、講談社文庫『三國志人物事典 上』(p.87)は「がくちん」とする。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楽綝」の関連用語

楽綝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楽綝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楽綝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS