検察側の証人とは? わかりやすく解説

検察側の証人

作者アガサ・クリスティ

収載図書アガサ・クリスティー探偵名作集 7 果物いっぱい日曜日
出版社岩崎書店
刊行年月1991.9

収載図書検察側の証人 ほか―アガサ・クリスティ推理コレクション 5
出版社偕成社
刊行年月1997.12
シリーズ名偕成社文庫


検察側の証人

作者アガサ・クリスティー

収載図書検察側の証人 新版
出版社東京創元社
刊行年月2004.1
シリーズ名創元推理文庫

収載図書死の猟犬
出版社早川書房
刊行年月2004.2
シリーズ名ハヤカワ文庫


検察側の証人


検察側の証人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 06:42 UTC 版)

検察側の証人』(けんさつがわのしょうにん、原題:The Witness for the Prosecution)は、イギリスの小説家アガサ・クリスティ作の短編推理小説法廷サスペンス)および、それを元に書かれた戯曲のタイトルである。1925年に雑誌『Flynn's Weekly』にて発表された後[1]1933年に短編『死の猟犬』に収録されて刊行がなされ、1953年戯曲が初演された(検察側の証人 (戯曲)英語版)。英米では1948年に、本作を表題作とする短編集(検察側の証人 (短編集)英語版)も出版されている。

日本語版として1933年の短編集を底本とした早川書房によるもののほか、1948年の短編集を底本とした東京創元社によるものなどがある。

あらすじ

勅選弁護士英語版ウィルフリッド・ロバーツ卿は、純朴な青年レナード・ボールの弁護をすることになった。彼は、街中で知り合い親しくなった金持ちの未亡人を撲殺した容疑で逮捕され、直接証拠は無いものの、その家の家政婦の証言など、状況証拠は明らかに彼が犯人であると指し示していた。更には被害者が生前レナードが妻を持っていることに気づかず、死んだ場合はレナードに全財産を譲るという内容の遺言書を書いていたため、金銭目的なら動機も十分にあった。弁護には難題な案件だったものの、ウィルフリッドは事件当時のアリバイを証言できる彼の妻ロメインを証人として彼の無実を勝ち取ろうとする。しかし、事務所にやってきたロメインは明らかにレナードに敵意を持っており、しかも、夫は別にいて、彼との婚姻関係は正式な物ではないと述べる。仕方なく、ウィルフリッドは彼女の証言を得ることを諦める。

裁判が始まり、圧倒的に不利だった被告側であったが、直接証拠が無いということもあり、ウィルフリッドの手腕によって巻き返していく。そんな中、検察側の証人としてロメインが現れ、事件当夜、夫が血染めの服で帰ってきたなど、レナードにとって不利な証言を行う。一転して、レナードの有罪が確定的となる中、ウィルフリッドは、彼女の証言は嘘であると直感する。なぜロメインがあのような証言を行ったのか悩むウィルフリッドの元に、ロメインの秘密を明かすという匿名の手紙が届く。手紙に指定された場所に赴いたウィルフリッドは、薄明かりの室内にて手紙を送ったという老婆より、ロメインがレナードとは別の男と既に結婚しており、彼に今も愛を誓っているということを明かされ、その証拠の品を渡される。

後日の法廷にて、ウィルフリッドは老婆よりもたらされた証拠を提出して、観念したロメインは偽証を認める。これによってレナードは無罪となる一方、ロメインは偽証罪で収監されることになる。結審後、引っ掛かりを覚えたウィルフリッドはロメインから真相を明かされる。実はレナードは犯人であった。彼を愛すロメインは、助けようと考えたが、妻である彼女の証言は通常では法廷で採用されない。そのため、わざと彼に不利な証言をし、後にそれが偽証罪とみなされるように仕向けた。謎の老婆の正体はロメインの変装であった。

戯曲版でのラスト

戯曲版は概ね小説に沿うが最後が大きく変更されている。ロメインの計画通り、レナードは無罪を勝ち取る。しかし、そこで彼は本性を現し、ロメインに感謝するどころか、もはや用済みとして別の若い女性と結婚することを示唆する。最後のシーンは、レナードがロメインにナイフで刺される場面で終わる。

この結末はビリー・ワイルダーによる1957年の映画『情婦』でも踏襲された。

映像化

映画

情婦』 アメリカ 1957年

テレビドラマ

検察側の証人 (1982)英語版 アメリカ 1982年
検察側の証人 (2016)英語版 イギリス 2016年

イギリスBBC Oneによる2016年のテレビドラマ。前後編の全2回。

日本語訳版

出版年 短編集タイトル 出版社 文庫名 ISBNコード 備考
1960年 クリステイ短編集 第1 新潮社 新潮文庫
1966年 クリスチィ短編全集. 第1 東京創元社 創元推理文庫
1971年 死の猟犬 早川書房 世界ミステリシリーズ
1980年 検察側の証人 早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫
1991年 アガサ・クリスティー探偵名作集 7 岩崎書店 ISBN 4-265-04907-9
1997年 検察側の証人 : ほか 偕成社 偕成社文庫 ISBN 4-03-652240-X
2004年 検察側の証人 新版 東京創元社 創元推理文庫 ISBN 4-488-10542-4
2004年 死の猟犬 早川書房 クリスティー文庫 ISBN 4-15-130055-4
2004年 検察側の証人 早川書房 クリスティー文庫 ISBN 4-15-130067-8 戯曲版

脚注

  1. ^ Witness for the Prosecution (1958), History”. American Film Institute Catalog of Feature Films, The First 100 Years 1893-1993 (2019年). 2020年12月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


検察側の証人(けんさつがわのしょうにん、The Witness for the Prosecution)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 19:49 UTC 版)

死の猟犬」の記事における「検察側の証人(けんさつがわのしょうにんThe Witness for the Prosecution)」の解説

親しくしていた裕福な年輩女性殺した容疑捕まったハンサムな青年レナード弁護士のメイハーンは彼の無実証明しようとする。レナードによれば妻がアリバイ証明してくれるという。しかし、アリバイ証明してくれるはずの彼の妻は、あろうことか夫に不利な証言をすると言い出した

※この「検察側の証人(けんさつがわのしょうにん、The Witness for the Prosecution)」の解説は、「死の猟犬」の解説の一部です。
「検察側の証人(けんさつがわのしょうにん、The Witness for the Prosecution)」を含む「死の猟犬」の記事については、「死の猟犬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「検察側の証人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「検察側の証人」の例文・使い方・用例・文例

  • 検察側の証人.
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「検察側の証人」の関連用語

検察側の証人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



検察側の証人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの検察側の証人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの死の猟犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS