ハーリ・クィンとは? わかりやすく解説

ハーリ・クィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 23:44 UTC 版)

ハーリ・クィン(Harley Quin)は、イギリス推理作家アガサ・クリスティ推理小説に登場する主人公。ハーレー・クイン、ハーレ・クインとも。

クリスティの描いた探偵の中で最も謎めいた探偵役であり、職業、経歴などは一切不明。サタースウェイト氏という人物が語り手となる。14作品(全て短編)に登場する。

クィンは恋愛がらみの事件が起こる場所に現れ、その場にいるサタースウェイトにヒントを与え解決へと導かせる。事件が終わると、クィンはサタースウェイトの前から忽然と姿を消す。

「ハーリ・クィン」は「ハーレクィン」(コメディア・デラルテのアルレッキーノ)に由来しており、その登場がいつも突然であってギリシア悲劇・喜劇のデウス・エクス・マキーナを意識したと推測されること、また物語の舞台が非常に狭いことから、当初から舞台的・演劇的・類型的に作られたと見られている。

ちなみに、踊りが上手である。

登場作品

※すべて短編である。

  • 謎のクィン氏
    • クィン氏登場
    • 窓ガラスに映る影
    • 〈鈴と道化服〉亭奇聞
    • 空のしるし
    • クルピエの真情
    • 海から来た男
    • 闇の声
    • ヘレンの顔
    • 死んだ道化役者
    • 翼の折れた鳥
    • 世界の果て
    • 道化師の小径
  • 愛の探偵たち
    • 愛の探偵たち
  • マン島の黄金
    • クィン氏のティー・セット

関連事項

  • エンリコ・カルーソー:19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した著名なテノール歌手。「ヘレンの顔」では「ワイングラスに向かって歌うと、共鳴で粉々に砕けた」という逸話が紹介され、トリックに利用されている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーリ・クィン」の関連用語

ハーリ・クィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーリ・クィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーリ・クィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS