札幌市立本通小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:32 UTC 版)
札幌市立本通小学校 | |
---|---|
| |
北緯43度2分43.8秒 東経141度25分13.5秒 / 北緯43.045500度 東経141.420417度座標: 北緯43度2分43.8秒 東経141度25分13.5秒 / 北緯43.045500度 東経141.420417度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 札幌市 |
設立年月日 | 1963年12月20日 |
開校記念日 | 7月1日 |
創立者 | 札幌市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B101210440089 |
所在地 | 〒003-0028 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
札幌市立本通小学校(さっぽろしりつほんどおりしょうがっこう)は、北海道札幌市白石区にある市立小学校。本通ではなく、平和通沿いにあり住所と学校名は一致しない。
卒業後の進路は、多くが札幌市立柏丘中学校へ進学する。
沿革
- 1963年(昭和38年)
- 7月1日 - 長浜万蔵・阿部敏雄氏の土地を購入。そこを校地と定め、地鎮祭を行う。
- 12月20日 - 校名を札幌市立本通小学校と制定する。
- 1964年(昭和39年)
- 1968年(昭和43年)1月20日 - 給食室改良工事が完成し、親子給食開始。
- 1970年(昭和45年)8月25日 - 校舎増築工事完了
- 1971年(昭和46年)5月30日 - 「愛の鐘」設置。
- 1973年(昭和48年)7月1日 - 開校10周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 1976年(昭和51年)3月24日 - 新設された札幌市立平和通小学校へ、5年生以下の児童が移籍。
- 1981年(昭和56年)
- 1983年(昭和58年)10月29日 - 開校20周年記念式典挙行し、祝賀会開催。協賛会より、観察池・藤棚等諸施設が寄贈される。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1992年(平成4年)8月24日 - 本館窓枠をアルミサッシに取替。
- 1994年(平成6年)
- 1995年(平成7年)7月28日 - 校地まわり外柵工事。
- 1996年(平成8年)7月29日 - プール完成。
- 1999年(平成11年)3月10日 - コンピュータ室完成。
- 2000年(平成12年)5月29日 - 本校舎軒下「側溝(U字溝)」布設工事。
- 2002年(平成14年)4月1日 - 二期制実施。この年度から、9月末、2月末に通知表配布。
- 2003年(平成15年)
- 2005年(平成17年)1月12日 - 校内LAN設置工事完了。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 8月13日 - 本館普通教室照明改修完了。
- 11月18日 - 職員室LAN設置。
- 2009年(平成21年)3月6日 - 学校自己評価書の作成と公
- 2010年(平成22年)3月29日 - 学校ICT環境整備事業完了。
- 2011年(平成23年)3月8日 - 電気式焼窯納入。
- 2013年(平成25年)
- 6月26日 - 航空写真撮影
- 12月6日 - 開校50周年記念式典挙行し、記念祝賀会開催。
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)2月24日 - 第3回学校改築検討協議会開催。
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
所在地
- 札幌市白石区平和通9丁目南1番1号
関連項目
脚注
- ^ a b c 札幌市公立学校等施設整備計画 (PDF) - 札幌市教育委員会生涯学習部学校施設課
外部リンク
- 札幌市立本通小学校のページへのリンク