山田真裕
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/29 03:59 UTC 版)
山田 真裕(やまだ まさひろ) | |
---|---|
生誕 | 1965年7月2日(52歳)![]() |
研究分野 | 政治過程論 |
研究機関 | 関西学院大学 |
出身校 | 筑波大学(学士・修士・博士) |
博士課程 指導教員 |
蒲島郁夫 |
プロジェクト:人物伝 |
山田 真裕 (やまだ まさひろ、1965年7月2日 - )は、日本の政治学者。関西学院大学法学部教授。専門は政治過程論。
略歴
学歴
- 1978年3月 札幌市立本通小学校卒業
- 1981年3月 札幌市立北野中学校卒業
- 1984年3月 北海道札幌南高等学校卒業
- 1988年3月 筑波大学第三学群国際関係学類卒
- 1993年3月 同学大学院博士課程社会科学研究科修了、博士(法学)。学位論文『自民党代議士の集票システム: 橋本登美三郎後援会、額賀福志郎後援会の事例研究』。
研究歴
著書
主な単著
主な共著
訳書
- アーサー・ルピア、 マシュー・D・マカビンズ『民主制のディレンマ――市民は知る必要のあることを学習できるか?』(木鐸社, 2005年)
外部リンク
固有名詞の分類
- 山田真裕のページへのリンク