札幌市立月寒東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道小学校 > 札幌市立月寒東小学校の意味・解説 

札幌市立月寒東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:29 UTC 版)

札幌市立月寒東小学校
札幌市立月寒東小学校
札幌市立月寒東小学校校舎
北緯43度1分46.5秒 東経141度24分24.4秒 / 北緯43.029583度 東経141.406778度 / 43.029583; 141.406778座標: 北緯43度1分46.5秒 東経141度24分24.4秒 / 北緯43.029583度 東経141.406778度 / 43.029583; 141.406778
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
設立年月日 1965年
開校記念日 11月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B101210550101
所在地 062-0053
北海道札幌市豊平区月寒東3条10丁目1番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌市立月寒東小学校(さっぽろしりつ つきさむひがししょうがっこう)は、北海道札幌市豊平区月寒東3条10丁目にある市立小学校

沿革

  • 1965年10月14日 - 校名を札幌市立月寒東小学校と制定。
  • 1966年1月19日 - 札幌市立月寒小学校より分割し、月寒東小学校開校。開校式は玄関で執行。
  • 1966年8月22日 - 給食開始。
  • 1975年11月2日 - 校木制定。
  • 1985年 - あやめ野小学校開校に伴い、学区の変更。
  • 2011年 - 合唱団結成。
  • 2015年3月 - 初代校舎とのお別れ式。新校舎完成までの間、プレハブの仮設校舎となる。
  • 2016年8月 - 新校舎完成。11月に落成記念式典。
  • 2018年8月 - 合唱団がNHK全国学校音楽コンクール札幌地区で、初の金賞を受賞。
  • 2019年11月 - 合唱団が全日本合唱コンクール(全国大会)に、北海道支部代表として初出場し、全国銅賞。
  • 2021年11月 - 合唱団が全日本合唱コンクールで、全国大会・金賞を受賞。

概要

校木はニレであり、校庭に植樹されている。

開校当初は、月寒小学校からの移籍した生徒のみで構成され、また、移籍した生徒は5年生以上であった。

学校目標は「やればできる!挑戦!」。

有名人

その他

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市立月寒東小学校」の関連用語

札幌市立月寒東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市立月寒東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌市立月寒東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS