日本橋_(花街)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本橋_(花街)の意味・解説 

日本橋 (花街)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 03:09 UTC 版)

日本橋(にほんばし)は、かつて東京都中央区八重州一丁目から日本橋三丁目にかけて存在した花街

沿革

1777年安永6年)に成立した田にし金魚著『妓者呼子鳥』に、常磐津名取の「文字たみ」がいたと記されているのが、日本橋界隈における芸妓の最初の登場である[1][2]

天保の改革深川等の岡場所から芸妓が逃れ、その一派が日本橋周辺に移り住み、花街を形成する契機となった[2]。芸妓衆は現在の三越から日本銀行本店の間に集住、日本橋南側にも住み、町名にちなみ「数寄屋町芸者」と呼ばれた。

1892年、日本橋北側と南側の花街が合併、当時日本橋に存在した魚河岸や商家を相手に発展した。明治中期、芸妓約80名いたが日清、日露戦争時には230名に増加、柳橋芳町に次ぐ一流花街として名を馳せた[3]

1923年に発生した関東大震災で日本橋一帯は花街も含めて被災した。震災復興後、魚河岸は築地市場に移転したため[4]、日本橋花街の主な顧客は同地に残った商家、企業となった。1929年、芸妓287名、置屋127軒、料理屋9軒、待合51軒であった[5]

しかし、1937年日中戦争が、1941年太平洋戦争が勃発して戦時色が濃くなると、1944年、日本橋花街は営業停止され、翌1945年東京大空襲によって壊滅した。終戦後の1950年には復興したがその後衰退し、1960年見番が閉鎖したことで日本橋花街は終焉した。料亭は花街がなくなった後も営業し続けたが年々減少していき、2019年現在、日本橋界隈で営業しているのは料亭「や満と」、割烹「嶋村」(1850年、創業)となった[6]

出典、脚注

  1. ^ 岸井良衛『女藝者の時代』
  2. ^ a b 『東京 花街 粋な町』p.105
  3. ^ 『東京 花街 粋な町』p.106
  4. ^ 『東京 花街 粋な町』p.107
  5. ^ 松川二郎『全国花街めぐり』1929年
  6. ^ 『東京 花街 粋な町』p.108

参考文献

  • 松川二郎 著、渡辺豪(復刻編集) 編『全国花街めぐり』誠文堂/カストリ出版(復刻)、1929年。ASIN B01F7MAP64 
  • 上村敏彦『東京 花街・粋な街』街と暮らし社、2008年。ISBN 978-4901317191 

「日本橋 (花街)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本橋_(花街)」の関連用語

日本橋_(花街)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本橋_(花街)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本橋 (花街) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS