八王子_(花街)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子_(花街)の意味・解説 

八王子 (花街)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 18:03 UTC 版)

中町・黒塀通り

八王子(はちおうじ)は、東京都八王子市八王子駅北西部(中町)に位置する花街

沿革

八王子は、江戸時代には甲州街道宿場町であると同時に絹織物産業の街として栄えたことから、街道旅籠には飯盛女(宿場女郎)が置かれ、後の遊廓の元となる。明治初期に芸妓置屋、料理屋による狭義の花街が誕生する。明治30年(1897年4月22日の八王子大火の影響で遊廓は田町に移転し、昭和33年(1958年)の売春防止法施行まで続いた。一方の花街は織物産業の影響で繁栄し、昭和4年(1929年)には芸妓150名、料理屋14軒、待合36軒、置屋39軒[1]であった。第二次世界大戦による休業、空襲の被害を経て、敗戦後に復興した。洋服の需要が増え料亭45軒、芸妓215名で繁盛を極めた。しかし、昭和30年代後半から芸妓、料亭数が減少し、平成9年(1997年)には、料亭6軒、割烹料亭5軒、芸妓14名であった。花街の伝統が風前の灯火に危機を感じた商工会議所や住民は、平成11年(2007年)に「八王子黒塀に親しむ会」を結成して花街文化の伝承とその情報を発信し、芸妓衆は地元の行事に積極的に参加し技芸を披露している。特に八王子芸妓の恵(めぐみ)は置屋「ゆきの恵」を開業して若手の育成に努め、2018年、見番が新装され、改修時に失った舞台が設えられ、披露された[2]

脚注

  1. ^ 『日本花街めぐり』(昭和4年)より
  2. ^ 花街の象徴 「見番」新装 60年ぶり舞台も復活 タウンニュース八王子版2018年8月2日

参考文献

  • 浅原須美『東京六花街 芸者さんから教わる和のこころ』ダイヤモンド社、2007年。ISBN 978-4478077894 
  • 上村敏彦『東京 花街・粋な街』街と暮らし社、2008年。 ISBN 978-4901317191 

関連項目

外部リンク


「八王子 (花街)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子_(花街)」の関連用語

八王子_(花街)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子_(花街)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子 (花街) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS