深川_(花街)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深川_(花街)の意味・解説 

深川 (花街)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 07:29 UTC 版)

深川 (ふかがわ)は東京都江東区深川にあった花街、その総称。

歴史

誕生

深川に花街が形成されたのは1655年明暦元年)、富岡八幡宮門前に開業した料理茶屋が起源とされる。1627年に(寛永4年)創建された富岡八幡宮周辺の土地が1652年(承応元年)に開発され、その3年後に料理茶屋が許可され、それが江戸屈指の岡場所(非公認の遊里)として栄えることになる[1]。富岡八幡宮周辺のみならず、仲町、新地、土橋、櫓下、裾継、石場、佃町の7ヶ所で岡場所が発生し、特に仲町は繁栄を見せた[1]

元禄期、蔭間の遊里であった芳町から逃れてきた女芸者・菊弥が移り住み、唄の師匠と茶屋を開き、深川芸者が生まれた[2]

辰巳芸者

深川芸者は「羽織芸者」、「辰巳芸者」と呼ばれ、粋と張り、意気地を売り物にし、公許遊廓の吉原では娼妓が上位、廓芸妓が次位に対し、深川は芸妓が上位で娼妓は次位であった。だが深川の場合、売春をするものが多く、「二枚看板」と称された[2]。深川は隣接する木場の材木商を相手に商売し賑わった。

天保の改革による廃絶、その後の再興

しかし幕府は深川をはじめ江戸市中の岡場所を許さず、老中に就任した水野忠邦による天保の改革1842年)で深川は潰され、娼妓は吉原送りとされ、芸妓は日本橋、柳橋に逃れ、向こうで新たな花街を形成した[3]。その後、深川は料理茶屋再興を安政7年(1860年)、奉行に願い出て許可された。深川は火災で焼け出された吉原の仮宅として賑わいを取り戻した[4]

明治以降の深川花街

明治に入り深川の花街は柳橋、新橋の花街に押され、芸妓32人までに寂れた[4]。だが1878年(明治12年)、深川不動堂の建立で花街は盛り返し、1886年、米市場が開設され、米穀関係者に利用された。1888年(明治21年)、根津から移転した洲崎遊廓が開設され、共に賑わった。1907年、組合が組織され、芸妓40名が在籍、昭和初期では松川二郎の『全国花街めぐり』によると、置屋54軒、芸妓149名であった[5]。 しかし1937年(昭和12年)、日中戦争勃発で戦時色が強まり、深川芸妓は洲崎の娼妓と共に国防婦人会と結成、軍隊慰問したりしたが1944年(昭和19年)、花街の営業は停止された[6]

昭和戦後の花街と、その終焉

1945年(昭和20年)3月10日東京大空襲で深川一帯は焼失、花街も被害を蒙ったが1947年頃、復興に取り組み、1950年(昭和25年)、料亭・待合41軒、芸妓130名、置屋50軒で再建された。戦後の復興によって木材業の需要が伸び、賑わっていたが1958年(昭和33年)、売春防止法施行で洲崎遊廓は廃絶され、高度経済成長期に入り、娯楽の多様化でキャバレー、クラブに客を奪われ[6]、得意先であった木場が1970年(昭和45年)、新木場に移転され花街に打撃を与えた。昭和40年代以降、料亭、芸妓は減り、1982年(昭和57年)、三業組合事務所が閉鎖、バブル期による地上げで敷地がビル、飲食店に変わり、1990年(平成2年)、門前仲町に料亭5軒、置屋20軒、芸妓20名で芸妓が女将を兼ね[6][7]、平成初期に消滅。


復活し、令和の時代へ

2015年から深川の花街は復活している。現時点での置屋は1件のみ。外国人初芸者であるオーストラリア人・紗幸を中心に活動している。在籍している芸者は紗幸・千紗の2名。

出典

  • 上村敏彦 『花街・色町・艶な町』街と暮らし社、2008年

脚注

  1. ^ a b 『花街・色町・艶な町』p.28
  2. ^ a b 『花街・色町・艶な町』p.29
  3. ^ 『花街・色町・艶な町』p.30
  4. ^ a b 『花街・色町・艶な町』p.31
  5. ^ 『花街・色町・艶な町』p.32
  6. ^ a b c 『花街・色町・艶な町』p.33
  7. ^ 小桧山俊 『東京路上細見』第五巻(平凡社)

「深川 (花街)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深川_(花街)」の関連用語

深川_(花街)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深川_(花街)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深川 (花街) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS