日本教職員政治連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本教職員政治連盟の意味・解説 

日本民主教育政治連盟

(日本教職員政治連盟 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 06:58 UTC 版)

日本民主教育政治連盟(にほんみんしゅきょういくせいじれんめい、略称:日政連)は、日本政治団体。会長は水岡俊一[1]

概要

1952年8月25日衆議院解散を前に日本教職員組合(日教組)の政治組織として「日本教職員政治連盟」の名で発足した[2]

55年体制成立後は、ほぼ日本社会党所属議員に限定されていたが、その後民主党(→民進党)の議員が大半を占め(2010年に行われた第22回参議院議員通常選挙までは社会民主党近藤正道も所属していた。この選挙で近藤は落選)、現在では所属する国会議員8名全員が立憲民主党の議員である。都道府県にも民主教育政治連盟があり、地方議会議員が所属する。

日政連所属国会議員

現在

衆議院議員(4名)[3]
川内博史
(8回、鹿児島1区
吉川元
(5回、比例九州大分2区
道下大樹
(3回、北海道1区
堤かなめ
(2回、比例九州・福岡5区
参議院議員(4名)[3]
水岡俊一(会長)[1] 
(3回、比例区
斎藤嘉隆
(2回、愛知県選挙区
勝部賢志
(1回、北海道選挙区
古賀千景
(1回、比例区)

過去

元衆議院議員

元参議院議員

脚注

  1. ^ a b 立憲民主党 (2023年7月18日). “泉代表、日教組大会に出席し、あいさつ”. 立憲民主党. 2023年11月18日閲覧。
  2. ^ この選挙では、左右両派に分立していた日本社会党の他、改進党候補の一部など44名を推薦。
  3. ^ a b 関連団体|What's JTU? | 日本教職員組JTU”. www.jtu-net.or.jp. 2023年11月18日閲覧。
  4. ^ a b c 関連団体|What's JTU? | 日本教職員組JTU”. web.archive.org (2017年2月12日). 2023年11月18日閲覧。
  5. ^ a b 関連団体|What's JTU? | 日本教職員組JTU”. web.archive.org (2020年5月12日). 2023年11月18日閲覧。
  6. ^ a b c 日本教職員組合ホームページ [e-station]”. web.archive.org (2015年3月3日). 2023年11月18日閲覧。
  7. ^ 日本教職員組合ホームページ [e-station]”. web.archive.org (2009年8月4日). 2023年11月18日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本教職員政治連盟」の関連用語

日本教職員政治連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本教職員政治連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本民主教育政治連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS