日本体育大学女子短期大学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の私立大学 > 日本体育大学女子短期大学部の意味・解説 

日本体育大学女子短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 05:13 UTC 版)

日本体育大学女子短期大学部
世田谷キャンパスの校舎。女子短期大学部は大学と同じキャンパス内にある
大学設置/創立 1953年
廃止 2015年
学校種別 私立
設置者 学校法人日本体育大学
本部所在地 東京都世田谷区深沢7-1-1[注釈 1]
キャンパス 世田谷キャンパス
学部 体育科
幼児教育保育科
研究科 保育専攻
テンプレートを表示

日本体育大学女子短期大学部(にほんたいいくだいがくじょしたんきだいがくぶ、英語: Women’s Junior College of Nippon Sport Science University)は、東京都世田谷区深沢7-1-1[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1953年に設置され、2015年に廃止された。大学の略称は日体短大部(にったいたんだいぶ)または日体大短大部(にったいだいたんだいぶ)。

概観

大学全体

教育および研究

  • 日本体育大学女子短期大学部における教育
  • 体育科:全国でも少数の学科で、「陸上競技」や「ダンス」・「柔道」・「剣道」・「バスケットボール」などの実技科目のほか「学校保健」や「スポーツ医学」などの理論・実習も学ぶ。
  • 幼児教育保育科:保育のエキスパートとして必要な科目のほかに「体操競技」・「バレーボール」・「サッカー」・「ダンス」などの実技科目や「キャンプ実習」・「スキー実習」など体育(野外教育)・スポーツ科学系(研究並びに実習)の科目にも力を入れ、スポーツ実技ができる、スポーツ実技が教えられる指導者を育てている。

学風および特色

  • 日本体育大学女子短期大学部は教養豊かな女子体操指導者を養成することをねらいに設立された。開学当初より、日本体育大学に併設されており、50 年以上の歴史がある。
  • 新入生導入教育プログラムが実施されている、女子は荏原体育(集団演技)が必修。
  • 富士登山実習 短大部全学生履修。

沿革

保育専攻科(一年コース)を設置(保育士資格取得)

基礎データ

所在地

当時の交通アクセス

象徴

  • 日本体育大学女子短期大学部のカレッジマークは日体大とおなじものとなっていた。
  • 6つの花弁を持った花桜である。
  • 體大の立字が校章である。
  • ユニホームには略称のNITTAI又はNITTAIDAI・英略称NSSUを使用していた[注 9]

教育および研究

組織

学科

専攻科

  • 保育専攻 入学定員50名

別科

  • なし
取得資格について
教職課程[32]
資格[32]
  • 保育士:幼児教育保育科を卒業後に専攻科に進学して必要な単位(1年間)を修得する必要があった。尚、専攻科の学生募集は2008年度から開始された。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 日本体育大学女子短期大学部の学園祭は日体大と同様に、「日体フェスティバル」と呼ばれ毎年、概ね11月に実施されていた[32]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

キャンパス

  • 短大独自のキャンパスはなく、日体大と共同で使用されていた[32]

  • 日本体育大学女子短期大学部には日体大と同様、「和泉寮」と称した学生寮があった[32]

対外関係

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 両学科含めて日本体育大学への編入学(専攻科進学も含む)が多いものとなっている。少数ではあるが、東京教育大(現筑波大)学・東京学芸大・順天堂大学等のスポーツ科学・健康系の大学に編入する学生もいる。2006年度においては68%進学(日体大等含む)・教員18%・企業14%。

公式サイト

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 統合先の現在地。
  2. ^ a b 平成25年度より学生の募集を停止[1][2]
  3. ^ a b 出典[3][4][5]
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q のみ
  5. ^ a b 最終募集となった2012年における体制[35][36]

補足

  1. ^ 現在の文部科学省
  2. ^ 出典[6][7]
  3. ^ 出典[13][14][15]昨年度の資料[16]及び本年度のそれ[17]も其々参照のこと。
  4. ^ 出典[22]。うち1回生 218[23]
  5. ^ 出典[25][26][27]
  6. ^ 出典[28][29]
  7. ^ 出典[30][31]
  8. ^ 指定保育士養成施設として認可される。
  9. ^ ほか右記資料も参照のこと[33][34]
  10. ^ 短期大学の開学当初は、高等学校教諭仮免許状も併設されていた[37]

出典

参考文献

教員養成機関

全国学校総覧

全国短期大学高等専門学校一覧

全国短期大学一覧

文部省

文部科学省

文部科学省

日本の私立短期大学

短期大学受験案内(晶文社)

蛍雪時代

短期大学入学案内冊子





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本体育大学女子短期大学部」の関連用語

日本体育大学女子短期大学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本体育大学女子短期大学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本体育大学女子短期大学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS