府中本町駅 - 西船橋駅間(旅客営業区間)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:01 UTC 版)
「武蔵野線」の記事における「府中本町駅 - 西船橋駅間(旅客営業区間)」の解説
駅番号駅名駅間営業キロ累計営業キロ接続路線所在地府中本町から鶴見からJM 35府中本町駅 - 0.0 28.8 東日本旅客鉄道: 南武線 (JN 20) 東京都 府中市 JM 34北府中駅 1.7 1.7 30.5 JM 33西国分寺駅 2.2 3.9 32.7 東日本旅客鉄道: 中央線 (JC 17) 国分寺市 JM 32新小平駅 3.5 7.4 36.2 東日本旅客鉄道:武蔵野線国立支線 小平市 JM 31新秋津駅 5.6 13.0 41.8 西武鉄道: 池袋線 ⇒秋津駅(SI16) 東村山市 JM 30東所沢駅 2.7 15.7 44.5 埼玉県 所沢市 -(貨)新座貨物ターミナル駅 3.7 19.4 48.2 新座市 JM 29新座駅 0.3 19.7 48.5 JM 28北朝霞駅 3.1 22.8 51.6 東武鉄道: 東上線 ⇒朝霞台駅(TJ-13) 朝霞市 JM 27西浦和駅 5.0 27.8 56.6 東日本旅客鉄道:武蔵野線大宮支線 さいたま市 桜区 JM 26武蔵浦和駅 2.0 29.8 58.6 東日本旅客鉄道: 埼京線 (JA 21)・武蔵野線西浦和支線 南区 JM 25南浦和駅 1.9 31.7 60.5 東日本旅客鉄道: 京浜東北線 (JK 42) JM 24東浦和駅 3.7 35.4 64.2 緑区 JM 23東川口駅 3.8 39.2 68.0 埼玉高速鉄道: 埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線) (SR25) 川口市 JM 22南越谷駅 4.3 43.5 72.3 東武鉄道: 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) ⇒新越谷駅(TS-20) 越谷市 -(貨)越谷貨物ターミナル駅 0.4 43.9 72.7 JM 21越谷レイクタウン駅 2.4 46.3 75.1 JM 20吉川駅 1.9 48.2 77.0 吉川市 JM 19吉川美南駅 1.6 49.8 78.6 JM 18新三郷駅 1.5 51.3 80.1 三郷市 JM 17三郷駅 2.1 53.4 82.2 JM 16南流山駅 2.0 55.4 84.2 首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス (TX10)東日本旅客鉄道:武蔵野線北小金支線・武蔵野線馬橋支線 千葉県 流山市 JM 15新松戸駅 2.1 57.5 86.3 東日本旅客鉄道: 常磐線(各駅停車)(JL 25) 松戸市 JM 14新八柱駅 4.1 61.6 90.4 新京成電鉄: 新京成線 ⇒八柱駅(SL05) JM 13東松戸駅 2.4 64.0 92.8 北総鉄道: 北総線 (HS05)京成電鉄: 成田空港線(成田スカイアクセス線) JM 12市川大野駅 1.9 65.9 94.7 市川市 JM 11船橋法典駅 3.0 68.9 97.7 船橋市 JM 10西船橋駅 2.9 71.8 100.6 東日本旅客鉄道: 京葉線(東京駅及び海浜幕張駅まで直通運転)・ 総武線(各駅停車)(JB 30)東京地下鉄: 東西線 (T-23)東葉高速鉄道: 東葉高速線 (TR01) 2019年度の時点で、上記全駅がJR東日本自社による乗車人員集計の対象となっている。 貨物列車待避用の長大な中線を設置したことや、トンネルに隣接しているなどの理由で、相対式ホームとなっている旅客駅が多い。 駅番号は直通運転先である京葉線の東京方面と連続した番号が付与されており、西船橋から起点側に向かって昇順となっている。
※この「府中本町駅 - 西船橋駅間(旅客営業区間)」の解説は、「武蔵野線」の解説の一部です。
「府中本町駅 - 西船橋駅間(旅客営業区間)」を含む「武蔵野線」の記事については、「武蔵野線」の概要を参照ください。
- 府中本町駅 - 西船橋駅間のページへのリンク