府中市立府中第八小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 23:24 UTC 版)
| 府中市立府中第八小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度39分44.8秒 東経139度29分43.0秒 / 北緯35.662444度 東経139.495278度座標: 北緯35度39分44.8秒 東経139度29分43.0秒 / 北緯35.662444度 東経139.495278度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 府中市 | 
| 設立年月日 | 1956年(昭和31年)9月1日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | B113220600080 | 
| 小学校コード | 236080[1] | 
| 所在地 | 〒183-0014 | 
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
府中市立府中第八小学校(ふちゅうしりつ ふちゅうだいはちしょうがっこう)は、東京都府中市是政 1丁目にある公立小学校である。
沿革
- 出典[2]
 
- 1956年(昭和31年)
 - 1957年(昭和32年)
 - 1958年(昭和33年)12月30日 - 第三期工事完了(普通教室6、児童便所1、体育倉庫1)。
 - 1959年(昭和34年)3月31日 - 東町2丁目、八幡宿3丁目一部を学区に編入。
 - 1960年(昭和35年)
 - 1961年(昭和36年)9月13日 - 給食室工事完了。
 - 1964年(昭和39年)3月31日 - 鉄筋三階建増築工事(第五期)完了(普通教室8、放送室、教育相談室、備品室、便所)。
 - 1966年(昭和41年)3月31日 - 第六期鉄筋校舎増築完了(普通教室4、校長室、事務室、更衣室、用務室)。
 - 1967年(昭和42年)
 - 1968年(昭和43年)5月20日 - 第八期工事増築完了(普通教室4、教員室、便所)。
 - 1969年(昭和44年)1月31日 - 開校10周年記念としてPTA寄贈により、岩石園が完成。
 - 1971年(昭和46年)1月1日 - 矢崎小学校開校により、本校から176名の児童が転校。
 - 1973年(昭和48年)4月1日 - 小柳小学校開校により、本校から397名の児童が転校。
 - 1974年(昭和49年)
 - 1975年(昭和50年)
 - 1976年(昭和51年)11月22日 - 20周年記念式典挙行。
 - 1978年(昭和53年)3月24日 - 東京競馬場厩舎移転に伴い、関係児童158名が、茨城県稲敷郡美浦村大谷小学校へ転校。
 - 1980年(昭和55年)5月30日 - 木造校舎撤去の跡地に学校園造成。
 - 1986年(昭和61年) 
    
- 8月31日 - 校舎内外外壁塗装・校庭改良・屋上改良(南校舎)工事完了
 - 11月15日 - 創立30周年記念式典挙行。同日、校内田完成。
 
 - 1988年(昭和63年)8月31日 - ランチルーム工事完了。
 - 1990年(平成2年)4月1日 - 第八学童クラブが学校敷地内に開設。
 - 1996年(平成8年)
 - 2000年(平成12年)4月13日 - インターネット接続完了。
 - 2001年(平成13年) 
    
- 4月1日 - 情緒障害通級指導学級開設、13名の児童が通級。
 
 - 5月25日 - 学校ホームページ開設し、公開。
 - 2004年(平成16年)4月1日 - 学校ホームページ改訂。
 - 2006年(平成18年)10月28日 - 創立50周年記念式典挙行。
 - 2008年(平成20年)
 - 2021年(令和3年)8月29日 - 新校舎建て替えへ向けて、仮設校舎での授業が始まる。
 - 2023年(令和5年)
 
通学区域
- 出典[5]
 
- 清水が丘1丁目(8番(1号~8号、41号、43号、54号~63号)、13番(1号、4号、5号、9号、10号、13号、19号~23号)、20番を除く)
 - 清水が丘2丁目(全域)
 - 清水が丘3丁目(1番、2番、14番~25番を除く)
 - 日吉町(1番を除く)
 - 是政1丁目(全域)
 - 是政2丁目(全域)
 - 是政3丁目(1番~18番、20番)
 - 是政4丁目(28番と31番を除く)
 - 是政5丁目(1番〜9番、18番1号)
 
周辺
- ファミリーマート府中是政店
 - 東京都道248号府中小平線
 - 学校法人亀井啓進会府中白百合第二保育園 - 進学前保育園
 - 府中市是政文化センター 
    
- 府中市立是政図書館
 
 - 東京消防庁府中消防署是政出張所
 - 中央自動車道
 - 東京競馬場
 
アクセス
- 府中市コミュニティバス「ちゅうバス」是政循環で、「第八小学校」停留所下車後、 
    
- 府中町二丁目経由府中駅行のりばから、徒歩約185m・約3分。
 - 中央道府中バス停下・是政駅経由府中駅行のりばから、徒歩約160m・約2~3分。
 
 - 中央道府中バス停留所より、 
    
- 上り線(都心方面行)停留所から、 
      
- 徒歩約505m・約8分。
 - 上述の「ちゅうバス」で、是政文化センター停留所留所(上り線側・高速バス停から徒歩約175m・約3分)に乗り換え18分、「第八小学校」停留所下車後、徒歩。
 
 - 下り線(甲信・東海・関西方面行)停留所まで、 
      
- 徒歩約540m・約8分。
 - 上述の「ちゅうバス」中央道府中バス停下停留所(下り線側・高速バス停まで徒歩約200m・約3分)に乗り換え14分、「第八小学校」停留所下車後、徒歩。
 
 
 - 上り線(都心方面行)停留所から、 
      
 - 京王電鉄京王線・競馬場線東府中駅(南口)から、徒歩約1km・約15分。
 - 西武鉄道多摩川線競艇場前駅から、徒歩約1.15km・約18分。
 - 西武鉄道多摩川線是政駅から、 
    
- 徒歩約1.1km弱・約16分。
 - 上述の「ちゅうバス」に乗車し5分、「第八小学校前」停留所下車後、徒歩。
 
 
脚注
- ^ 東京都公立学校一覧 (PDF) - 東京都教育委員会
 - ^ 沿革 - 府中第八小学校ホームページ内
 - ^ 府中市立府中第八小学校改築事業 完成 - 株式会社建設工業新聞(2023年3月30日発行)
 - ^ 府中第八小学校・府中第一中学校の新校舎が完成しました。 - 府中市・2023年5月26日最初更新
 - ^ 府中市立小中学校学区域表(学校別学区域表) (PDF) - 東京都府中市(平成24年4月1日改定・令和4年8月12日一部地番追加)
 
関連項目
外部リンク
- 府中市立府中第八小学校のページへのリンク