島田市内循環線、島田市内線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 島田市内循環線、島田市内線の意味・解説 

島田市内循環線、島田市内線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 07:36 UTC 版)

静岡鉄道島田営業所」の記事における「島田市内循環線、島田市内線」の解説

概説島田駅北口から旧市内の主要施設巡回する路線で、朝晩島田営業所からの入出庫兼ねていた。 中溝町回り稲荷町回り循環系統で、島田駅を跨いで乗ることができなかった。(島田駅島田駅行) 相良営業所移管された後も路線維持され向谷車庫への入出庫便は島田営業所があった当時名残で「若松町西」が起終点であった沿革1958年昭和33年12月改正時刻表には「島田市循環線」(稲荷町廻り中溝町廻り)として記載が残る。なお、翌年2月には大井川鉄道も「島田市循環線」を開設している。島田駅前 - 島三丁目 - 大井町 - 検察庁前 - 中溝町 - 第二小学校前 - 若松町 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 第一中学校前 - 向島 - 大善寺前 - 大井神社前 - 大井町 - 島田駅1977年昭和52年2月現在の路線図では次の停留所停車していた。島田駅前 - 島三丁目 - 市民病院前 - 島田郵便局前 - 島警察署前 - 第二小学校前 - 静鉄営業所前 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 島田河原町 - 向島西 - 東パルプ前 - 大善寺前 - 大井神社前 - 島駅前 1979年昭和54年島田駅前から中央町交差点までの道路整備(現県道55号)と区画整理島田市民病院島田市野田への移転により、島田駅から島田郵便局前までの運行経路停留所名変更された。 1985年昭和60年)の時刻表によると、平日ダイヤで朝6 - 7時台に中溝町まわりで島田営業所から島田駅前への出庫便が4本、18 - 21時台稲荷町まわりで営業所入庫便が6本設定されていた。島田駅前 - 島二丁目ユニー前 - 市役所前 - 島田郵便局前 - 島警察署前 - 第二小学校前 - 静鉄営業所前 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 島田河原町 - 向島西 - 東パルプ前 - 大善寺前 - 大井神社前 - 島駅前 中溝町廻り出庫便:静鉄営業所前→三ツ合橋第一小学校前→向谷局前→向谷二丁目→島高入口→稲荷町島田河原町向島西→東海パルプ前→大善寺前→大井神社前→島田駅稲荷町廻り入庫便:島田駅前→大井神社前→大善寺前→東海パルプ前→向島西→島田河原町稲荷町→島高入口→向谷二丁目向谷局前→第一小学校前→三ツ合橋静鉄営業所1993年平成5年)の時刻表では従来循環区間朝晩通勤・通学時間帯のみとなり、日中島田市民病院および中央公園まで延伸している。これに伴い大津線」の中央公園系統廃止され路線名も「島田市内線」に変更されている。島田駅前 - 島二丁目ユニー前 - 市役所前 - 島田郵便局前 - 島警察署前 - 第二小学校前 - 静鉄営業所前 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 島田河原町 - 向島西 - 東パルプ前 - 大善寺前 - 大井神社前 - 島駅前 静鉄営業所前 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 島田河原町 - 向島西 - 東パルプ前 - 大善寺前 - 大井神社前 - 島駅前 静鉄営業所前 - 三ツ合橋 - 第一小学校前 - 向谷局前 - 向谷二丁目 - 島高入口 - 稲荷町 - 島田河原町 - 向島西 - 東パルプ前 - 大善寺前 - 大井神社前 - 島駅前 - 島田二丁目ユニー前 - 市役所前 - 島田郵便局前 - 大津通り - 第四小学校入口 - 元島田 - 島田市民病院 - 中央公園 1998年平成10年事業者単独では維持できない不採算路線として静岡鉄道から島田市に対して全線廃止申し出があり、協議結果、他の路線区間重複する島田市民病院中央公園系統廃止し循環系統のみの運行とすることで存続決定した。また県と島田市による欠損補助路線となった1999年平成11年4月1日 - 中溝回り9本、稲荷回り11本の20本の市内循環路線として運行開始した島田駅前 - 島田市役所 - 中溝町 - 静鉄営業所前 - 稲荷町 - 大井神社前 - 島駅前 2001年平成13年時期不詳 藤枝営業所島田支所廃止に伴い相良営業所移管され、静鉄営業所停留所若松町西に名称変更された。 2009年平成21年3月をもって全線廃止された。

※この「島田市内循環線、島田市内線」の解説は、「静岡鉄道島田営業所」の解説の一部です。
「島田市内循環線、島田市内線」を含む「静岡鉄道島田営業所」の記事については、「静岡鉄道島田営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「島田市内循環線、島田市内線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田市内循環線、島田市内線」の関連用語

島田市内循環線、島田市内線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田市内循環線、島田市内線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの静岡鉄道島田営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS