〒731-4214 広島県安芸郡熊野町中溝
中溝
名字 | 読み方 |
中溝 | なかみぞ |
中溝
姓 | 読み方 |
---|---|
中溝 | なかぞえ |
中溝 | なかみそ |
中溝 | なかみぞ |
中溝 | なかみづ |
中溝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 02:21 UTC 版)
中溝 | |
---|---|
町丁 | |
北緯34度50分11.3秒 東経138度10分18.7秒 / 北緯34.836472度 東経138.171861度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地区 | 島田地区 |
人口情報(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]) | |
人口 | 261 人 |
世帯数 | 113 世帯 |
面積(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]) | |
0.0675 km² | |
人口密度 | 3866.67 人/km² |
郵便番号 | 427-0043[WEB 3] |
市外局番 | 0547(島田MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 静岡[WEB 5] |
![]() ![]() ![]() |
中溝(なかみぞ)は静岡県島田市の町名。四丁目が設置されている(一丁目~三丁目は存在しない)。
地理
島田市の中部、島田地区の中心部に位置する。東で扇町及び中央町、西・北で中溝町、南で大井町と接する。
歴史
東海道五十三次の23番目の宿場町である島田宿のあった島田地区(旧島田町)では、通称地名が使用されていたものの正式ではなかったため、島田市○○○○番地と表記するようになっていた。それでは不都合が生じたことから、住居表示や町の新設事業、土地区画整理事業を行ってきた。
町名の由来
![]() |
この節には内容がありません。(2025年7月)
|
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、志太郡島田宿が単独で志太郡島田町となる[WEB 6]。
- 1948年(昭和23年)1月1日 – 島田町が市制施行し、島田市となる。
- 1977年(昭和52年)3月2日 - 宅地造成を目的とした市執行による中央第一土地区画整理事業の換地処分に伴い、字なしの一部から中溝が新設される(なお、隣接する中溝町は町の新設事業によって2003年(平成15年)2月10日に新設された) [WEB 7]。
- 1984年(昭和59年)6月23日 - 市街地整備を目的とした市執行による中央第二土地区画整理事業(第一工区)の換地処分に伴い、字なしの一部が中溝に編入される[WEB 7]。
施設
交通
道路
その他
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 8]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 島田市立島田第二小学校 | 島田市立島田第一中学校 |
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 9]。
番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|
全域 | 島田警察署 | 稲荷交番 |
脚注
WEB
- ^ “h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2025年7月21日閲覧。
- ^ “静岡県島田市中溝 (222093440)”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2025年7月21日閲覧。
- ^ “静岡県 > 島田市の郵便番号一覧 - 日本郵便株式会社”. 日本郵便. 2025年7月21日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2025年7月21日閲覧。
- ^ “事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2025年7月21日閲覧。
- ^ “historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2025年7月21日閲覧。
- ^ a b “R040327jyushokyusin.pdf”. 島田市 (2022年3月22日). 2025年7月21日閲覧。
- ^ “学区一覧 - 島田市公式ホームページ”. 島田市 (2024年4月1日). 2025年7月21日閲覧。
- ^ “稲荷交番|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年7月18日). 2025年7月21日閲覧。
関連項目
中溝(なかみぞ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 18:27 UTC 版)
ジュウのクラスの担任をしている教師。学年主任。生徒の自主性を尊重するタイプ、らしく、ジュウが髪を黒に染めなおした時もそのことにあえて触れなかったりとなかなか生徒思いの教師である。
※この「中溝(なかみぞ)」の解説は、「電波的な彼女」の解説の一部です。
「中溝(なかみぞ)」を含む「電波的な彼女」の記事については、「電波的な彼女」の概要を参照ください。
- >> 「中溝」を含む用語の索引
- 中溝のページへのリンク