山本 博

芸名 | 山本 博 |
芸名フリガナ | やまもと ひろし |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1962/10/31 |
星座 | さそり座 |
干支 | 寅年 |
出身地 | 神奈川県 |
URL | http://yamamoto-hiroshi.jp/ |
プロフィール | 神奈川県出身。中学1年からアーチェリー競技を始め、中学3年にて日本アーチェリー選手権大会出場、高校では全国高等学校総合体育大会(インターハイ)3連覇、インカレ4連覇。1984年、日本体育大学在学中にロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得。その後、国内外の大会で好成績を収める。2004年開催のアテネ五輪ではロサンゼルスから20年ぶりに銀メダルを獲得。単一競技でのオリンピックへの5回出場は日本人最多。オリンピック選手で数少ないアマチュア選手として、日本体育大学 准教授とアーチェリー選手を両立させている。文部科学省スポーツ功労者顕彰や、文部大臣スポーツ功労者顕彰などを受賞している。 |
代表作品1 | フジテレビ『スタメン』 |
代表作品2 | 著書『最後は願うもの41歳の銀メダル』・『持続力』 |
職種 | スポーツ/文化人 |
好きなスポーツ | ゴルフ |
趣味・特技 | オートバイ |
» タレントデータバンクはこちら
山本 博

芸名 | 山本 博 |
芸名フリガナ | やまもと ひろし |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1978/9/5 |
星座 | おとめ座 |
干支 | 午年 |
血液型 | A |
出身地 | 群馬県 |
身長 | 177 cm |
体重 | 63 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=51 |
プロフィール | 1978年生まれ、群馬県出身のお笑い芸人。秋山竜次、馬場裕之と1998年にお笑いコンビ「ロバート」を結成し、ツッコミを担当する。特技はボクシングで、テレビ朝日『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の企画で、プロボクサーのライセンスを取得し、2014年に後楽園ホールにて、リングネーム「ロバート山本」としてプロボクシングデビュー、相手選手に4回TKO勝利を果たした。趣味・特技は、ボクシング、ポケモン、麻雀、お城巡り、蕎麦屋巡り、ルービックキューブ、ロボットダンス、オカリナ。主な出演作は、テレビ東京『おはスタ』、『僕はどこから』、邦画『耳かきランデブー』など。 |
代表作品1 | テレビ東京『おはスタ』 |
代表作品2年 | 2020 |
代表作品2 | テレビ東京『僕はどこから』 |
代表作品3年 | 2017 |
代表作品3 | 邦画『耳かきランデブー』 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | ボクシング |
資格・免許 | プロボクサーライセンス/ボクシングトレーナーライセンス |
趣味・特技 | ボクシング(フェザー級、戦績:1戦1勝1KO、トレーナーライセンス取得)/ポケモン/麻雀/お城巡り/蕎麦屋巡り/ルービックキュー/ロボットダンス/オカリナ |
» タレントデータバンクはこちら
山本博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 05:45 UTC 版)
山本 博(やまもと ひろし)
- 山本博 (アーチェリー選手)(1962年-) - アーチェリー選手、体育学者。日本体育大学教授。コメンテーター。
- 山本博 (お笑い芸人)(1978年-) - お笑いトリオのロバートのメンバー。
- 山本博 (弁護士)(1931年-2024年) - 弁護士(住基ネット差し止め訴訟弁護団長)・著作家・翻訳者・ワイン評論家。日本輸入ワイン協会会長。
- 山本博 (新聞記者)(1942年-2013年) - ジャーナリスト、朝日学生新聞社元社長。
- 山本博 (柔道)(1916年-1993年) - 全日本柔道選手権大会(1952年)3位。
- 山本博 (生化学者)(1949年-) - 公立小松大学学長。
- 山本博 (獣医学者) - 元富山大学生命科学先端研究センター准教授。
- 山本博 (医学者) - 元福岡大学医学部助教授。
- 山本博 (アメリカ文学者) - 元福岡女学院大学人文学部教授。
- 山本博 (1922年生の実業家)(1922年-2019年) - 第7代(1988-93年)四国電力社長。
- 山本博 (1935年生の実業家)(1935年-2017年) - 中古車を売買していた企業ハナテン創業者。
山本博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:53 UTC 版)
熱意のある若い家庭裁判所調査官補。未熟だが少年法の理想を信じ、桑田を支持している。
※この「山本博」の解説は、「家栽の人」の解説の一部です。
「山本博」を含む「家栽の人」の記事については、「家栽の人」の概要を参照ください。
「山本博」の例文・使い方・用例・文例
- 山本 博のページへのリンク