山内あやりとは? わかりやすく解説

山内 あやり

山内あやりの画像 山内あやりの画像
芸名山内 あやり
芸名フリガナやまうち あやり
性別女性
誕生日11/22
星座いて座
干支寅年
血液型B
出身地静岡県
身長170 cm
URLhttp://edoshigusa.jp/協会について/山内あやりプロフィール/
プロフィール静岡市生まれ山内一豊公ゆかりの菩提寺住職先祖にもつ。静岡雙葉中学校・高等学校卒業後、大学在学中より声の仕事中心に活動しラジオ日本(1422kHz)では番組企画にも携わる2003年パーソナリティー務め中小企業テーマにした番組で、江戸期商人達の行動哲学由来する商人道「江戸しぐさ」に出会う現代働き方指標として江戸に学ぶべき共通点見出し江戸しぐさ通して日本人に合う人付き合い仕方生き方ヒント提案している。2015年2月一般社団法人日本江戸しぐさ協会設立代表理事就任豊かな社会構築目指して「心の継承」を活動テーマに、江戸現代変わらない日本人の心を解りやすく伝えている。全国企業学校教育関係など、講演依頼多数著書に「江戸しぐさ」に学ぶおつきあい術(幻冬舎)他 がある。
代表作品1年2013
代表作品1著書江戸しぐさに学ぶおつきあい術』(幻冬舎)
代表作品2年20112013
代表作品2ラジオ日本ラジオわたしの物語パーソナリティー
代表作品3年2014
代表作品3雑誌経済界江戸しぐさに学ぶビジネスリーダーの流儀連載
職種文化人/話す仕事
語学国語/日本語
資格・免許英検2級
趣味・特技古文書資料を読む/江戸資料を読む/寺社参拝御朱印集め)/旅行/B級グルメ//占い/風水
尊敬する伊集院 光

» タレントデータバンクはこちら

山内あやり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 08:25 UTC 版)

山内 あやり(やまうち あやり、1974年11月22日 - )は、日本ラジオパーソナリティナレーター。前NPO法人江戸しぐさ理事(2008.4〜2014.5)。

静岡県静岡市出身。身長170cm、B型。静岡雙葉中学校、静岡雙葉高等学校鶴見大学文学部日本文学科卒業。

プロフィール

大学在学中にラジオパーソナリティとしてデビュー。その後、ナレーター、声優として活動。自身がパーソナリティを務める、中小企業をテーマにした番組に招いた「江戸しぐさ語り部の会」越川禮子に2003年より師事。江戸しぐさと称する1980年代に考案・推進された作法集と日本の中小企業におけるリーダー論との共通性を見出す。現在は、ラジオ番組企画にも取り組む。

芝三光が考案した江戸しぐさを、ラジオ日本TBSラジオ などのメディア出演、講演活動、執筆などを通して、普及する活動を行っている。

著書

  • 「江戸しぐさに学ぶおつきあい術」(幻冬舎エデュケーション)2013年6月発売
  • 「江戸しぐさ」恋愛かるた~必ず1勝できる恋愛の感性(三五館)2009年12月発売

連載

  • 長編読切時代劇「大岡越前」「江戸を斬る」(竹書房)コラム連載2012年9月〜 山内あやり「江戸しぐさ」のこころ
  • 「経済界」雑誌 山内あやり「江戸しぐさに学ぶビジネスリーダーの流儀」2013年8月〜

主な出演番組

テレビ

  • 「くらしセンスアップ」NHK総合2010.11〜
  • 「エチカの鏡」フジテレビ2010.3
  • 「時代劇おもしろ雑学虎の巻」時代劇専門チャンネル2010.3
  • 「まるごとワイド」静岡だいいちテレビ2010.2

DVD

  • 「江戸時代に学ぶ、家庭生活と環境シリーズ」(東映/教材用DVD) ナレーション(全編)&出演

※平成23年度 教育映像優秀作品賞受賞

ラジオ

  • TBSラジオ(954kHz)
    • 『山中秀樹「時泥棒」』ゲスト2010.2 江戸クイズ出題2010.3/2010.4
  • ラジオ日本(1422kHz)2007.9〜
    • 『ラジオわたしの物語』パーソナリティー&企画
    • 『ラジオわたしの物語/北京オリンピック選手特集』パーソナリティー&企画
    • 『ラジオわたしの物語/プロレスリング・ノア特集』パーソナリティー&企画
    • 『ハッピーデイズ』パーソナリティー
    • 『四季の散歩道』ナレーション
    • 『江戸しぐさのススメ』コラム・ナレーション
    • 『江戸しぐさのココロ』コラム・ナレーション

司会

  • 毎日政経文化セミナー「嶌信彦講演会~東日本大震災と日本の行方」2011.4
  • 第200回毎日政経文化セミナー「鳥越俊太郎講演会」2010.9
  • 世界ノーベル平和賞受賞グラミン銀行総裁ムハマドユヌス氏来日記念講演会2009 他

江戸しぐさ講演

  • 早稲田大学 講義「江戸しぐさ、今しぐさ」2012.10
  • 富士ゼロックス主催「ビジネスに生かす江戸しぐさ」2012.8
  • 財団法人日本電信電話ユーザ協会主催、NTT東日本後援「江戸しぐさに学ぶコミュニケーション術」2011.6
  • 倫理法人会主催「江戸しぐさに学ぶリーダーのあり方」2010.11
  • 兵庫県教育委員会主催「江戸寺子屋に見る江戸の養育法と江戸しぐさ」2010.8
  • 清水市年金受給者協会主催「江戸しぐさに学ぶお付き合い術」2010.6
  • 東京中小企業家同友会練馬支部例会「粋な経営者!仕事で好かれる江戸しぐさとは」2010.2

他、全国の小中学校、法人会など多数

メディア掲載

  • anan (マガジンハウス)マナー特集「江戸しぐさ」監修2012.8
  • 毎日新聞「ぶっくえんど」書評2009.12
  • 「ダヴィンチ」「たのやく」書評、「ゆほびか」他

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内あやり」の関連用語

山内あやりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内あやりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山内あやり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS