小玉家住宅
| 名称: | 小玉家住宅 | 
| ふりがな: | こだまけじゅうたく | 
| 名称(棟): | 主屋 | 
| 名称(ふりがな): | しゅおく | 
| 番号: | 2533 | 
| 種別1: | 近代/住居 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 2008.12.02(平成20.12.02) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 秋田県 | 
| 都道府県: | 秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚68番地 | 
| 所有者名: | 個人 | 
| 指定基準: | (一)意匠的に優秀なもの | 
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 台所部、座敷部、中二階部よりなる 台所部 木造、建築面積93.61㎡、一部二階建、東面浴室及び便所附属、鉄板葺、南面座敷部に接続 座敷部 木造、建築面積305.60㎡、西面庇付、鉄板葺 中二階部 木造、建築面積57.89㎡、鉄板葺、北面座敷部に接続 | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正12頃 | 
| 解説文: | 小玉家は醸造会社の創業家で、主屋は木造平屋建、文庫蔵は土蔵造3階建、米蔵は木骨煉瓦造3階建、車庫は煉瓦造で、これらの建物は大正12年に建てられた。 主屋は、座敷の外側に土縁を廻らした座敷部や、床を高くした中二階部などを連結させたつくりとなり、庭園観賞を意識した接客空間を構成する。秋田杉など吟味された良材を用いて精緻に施工され、優れた意匠をもつ近代和風住宅である。 また敷地内の3棟の土蔵は、近代構法に伝統技法を融合させた洗練されたつくりで、価値が高い。 | 
- 小玉家住宅のページへのリンク

 
                             
                    


