小田井灌漑用水路小庭谷川渡井
名称: | 小田井灌漑用水路小庭谷川渡井 |
ふりがな: | おだいかんがいようすいろこにわだにがわとい |
登録番号: | 30 - 0087 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造単アーチ橋、橋長9.3m、幅員7.4m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治42 |
代表都道府県: | 和歌山県 |
所在地: | 伊都郡かつらぎ町笠田東 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 紀ノ川に右岸から合流する堂田川に架かる水路橋。橋長9.3mの煉瓦造単アーチ橋で,石積の基部から煉瓦4枚厚のアーチを立ち上げ,スパンドレルはフランス積で築く。明治末期に着手された用水路改修工事の関連施設の中で,最初期に竣工した構造物。 |
土木構造物: | 享保水路太鼓橋 大野越排水溝 小田井灌漑用水路中谷川水門 小田井灌漑用水路小庭谷川渡井 小田井灌漑用水路木積川渡井 小田井灌漑用水路龍之渡井 庄川合口堰堤 |
- 小田井灌漑用水路小庭谷川渡井のページへのリンク