庄川合口堰堤
| 名称: | 庄川合口堰堤 |
| ふりがな: | しょうがわごうぐちえんてい |
| 登録番号: | 16 - 0071 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 重力式鉄筋コンクリート造堰堤、堤長103m、堤高18m、取水口・ポンプ室及び魚道付 |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和14 |
| 代表都道府県: | 富山県 |
| 所在地: | 富山県砺波市金屋 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 県事業で建設される。富山県近代化遺産総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 礪波平野を貫流する庄川に点在していた用水取入堰を集約した灌漑・発電用堰堤。10門のラジアルゲートを付けた鉄筋コンクリート造堰堤で,左岸下流に魚道,両岸上流に取水口を設ける。我国屈指の大扇状地を潤し,穀倉地帯の近代化を支える。施工間組。 |
| 土木構造物: | 小田井灌漑用水路小庭谷川渡井 小田井灌漑用水路木積川渡井 小田井灌漑用水路龍之渡井 庄川合口堰堤 弥勒石穴 旧井口三番浜丸樋 旧仲枡塩田水門 |
- 庄川合口堰堤のページへのリンク