弥勒石穴
名称: | 弥勒石穴 |
ふりがな: | みろくせっけつ |
登録番号: | 37 - 0025 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造坑口、延長189m |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 安政4 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県さぬき市大川町富田中3519-1地先 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 弥勒池貯水量増加のために建設された導水路の一部で,三ツ石山の岩盤を穿って掘られた延長189mの隧道。坑口は石材と石積擁壁で保護されている。地元の数学者萩原栄次郎の協力を得て,庄屋軒原庄蔵が設計,多田信蔵が工事監督を担当したとされる。 |
土木構造物: | 小田井灌漑用水路木積川渡井 小田井灌漑用水路龍之渡井 庄川合口堰堤 弥勒石穴 旧井口三番浜丸樋 旧仲枡塩田水門 明治岡本井路 |
- 弥勒石穴のページへのリンク