富岳事件とは? わかりやすく解説

富岳事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:52 UTC 版)

怪獣自衛隊」の記事における「富岳事件」の解説

くれづき事件から4年後、怪獣尖閣諸島南小島現れる海上保安庁巡視船やえやま」が姿を捉えるが、見守るしかない中、怪獣南小島上陸する。そこに中国海警船が数隻現れ混乱乗じて南小島接近する怪獣接近を受け海警船は30mm機関砲応戦火器が有効であることは分かる怪獣突進受けて沈没する別の海警船が救助に向かうも怪獣により沈没やえやまは一旦退避する怪獣尖閣諸島から消えた後、やえやま中国海警船員救助するが、船員怪獣が人を喰っていた(捕食)と証言する海警船を襲う怪獣映像中国のテレビ局報じ世界怪獣存在を知ることになる。 そのころ、豪華クルーズ船「富岳」尖閣諸島南方西表島近海航行していた。多く乗客乗せる富岳怪獣ターゲットとなり、怪獣襲撃を受ける。政府内閣対策本部組織し対応に当たっていたが、国際協調路線神谷総理は、アメリカ中国との連絡重視し自衛隊出動をためらう。その間にも怪獣富岳襲撃し艦橋船長クルーズ船幹部怪獣に喰われ指揮系統失い、さらに怪獣船底張り付き複数触手出して乗客次々捕食していく。 一方海上自衛隊弘原海海将補は、特殊回線にて富岳乗船している防人このえ連絡を取る。このえは防衛大学卒業したばかりで任官前幹部候補生であり、すでに船内乗客救助当たっていた。弘原海の依頼でこのえは富岳情報収集報告の任を受ける。このえは怪獣が"音"に反応していることを突き止め乗客らを船内映画館などに誘導する。それでも音に反応した怪獣襲撃を受けるが、奮闘するこのえに触発され一部乗員乗客らは一丸となって怪獣立ち向かい侵入した触手撃退するなど勇戦する。船内悲惨な状況報告を受けながらも、自衛隊出動をためらう神谷総理は、現場海上保安庁特殊部隊SST特殊警備隊)を出動させるも、音に反応する怪獣情報連絡受けておらず、SSTヘリコプターごと怪獣沈められるテレビ局新人佐都美沙は、乗客男性動画配信見て、昔の同級生であるこのえが富岳で戦うシーン目にする政府重い腰上げさせるため、美沙一計を案じる自身がこのえの同級生であることを上司明かし、このえに連絡しその内容テレビで中継する世論が動くと判断した神谷総理は、ついに自衛隊災害派遣として出動要請4年前に怪獣沈没させられた「くれづき」の同型艦「あけづき」が現場急行する。あけづきには、元くれづき砲雷長の大和2佐も乗艦していた。あけづきは新型18式魚雷を、富岳船底張り付く怪獣発射し怪獣粉砕駆逐する小型救助艇に避難していたこのえと祖母乗客少年らは魚雷バブルパルス衝撃沈没しそうになるが、このえが救助する。しかし少年救助優先した結果、このえの祖母溺死する

※この「富岳事件」の解説は、「怪獣自衛隊」の解説の一部です。
「富岳事件」を含む「怪獣自衛隊」の記事については、「怪獣自衛隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富岳事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富岳事件」の関連用語

富岳事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富岳事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの怪獣自衛隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS