大賞・優秀賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 17:14 UTC 版)
「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」の記事における「大賞・優秀賞」の解説
大賞受賞作 と 優秀賞受賞作 の一覧。 回年度作品名(監督名)分類11997もののけ姫(宮崎駿) 劇場アニメーション プチプチアニメ~ニャッキ~(伊藤有壱) テレビアニメーション どんぐりの家(安濃高志) 劇場アニメーション THE BUGS(又吉浩) 短編アニメーション 新世紀エヴァンゲリオン(庵野秀明) テレビアニメーション 21998クジラの跳躍(たむらしげる) 短編アニメーション ドラえもん のび太の南海大冒険(芝山努) 劇場アニメーション 快動力 REAL(保田克史) 短編アニメーション serial experiments lain(中村隆太郎) テレビアニメーション believe in it(米正万也) 短編アニメーション 31999老人と海(アレクサンドル・ペトロフ) 短編アニメーション ホーホケキョとなりの山田くん(高畑勲) 劇場アニメーション 上京物語(古川タク) 短編アニメーション おじゃる丸2(大地丙太郎) テレビアニメーション 月の夜の話(堀剛史) 短編アニメーション 42000BLOOD THE LAST VAMPIRE(北久保弘之) 劇場アニメーション 陽だまりの樹(杉井ギサブロー) テレビアニメーション s.o.s(ALLARD Xavier/HA Guillaume) 短編アニメーション たれぱんだ オリジナル・ビデオ・アニメーション(宇井孝司) オリジナルビデオアニメーション Luz(Jose Javier MARTINEZ) 短編アニメーション 52001千と千尋の神隠し(宮崎駿) 劇場アニメーション 千年女優(今敏) 劇場アニメーション ねこぢる草(佐藤竜雄) オリジナルビデオアニメーション 睡蓮の人(村田朋泰) 短編アニメーション 62002クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(原恵一) 劇場アニメーション アベノ橋魔法☆商店街(山賀博之) テレビアニメーション 猫の恩返し(森田宏幸) 劇場アニメーション 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(神山健治) テレビアニメーション 頭山(山村浩二) 短編アニメーション 72003連句アニメーション「冬の日」(川本喜八郎) 劇場アニメーション 東京ゴッドファーザーズ(今敏) 劇場アニメーション こまねこ(合田経郎) 短編アニメーション ガラクタ通りのステイン(増田龍治) テレビアニメーション&OVA FRANK(布山タルト) 短編アニメーション 82004マインド・ゲーム(湯浅政明) 劇場アニメーション ハウルの動く城(宮崎駿) 劇場アニメーション ACIDMAN short film「彩-SAI-(前編) / 廻る、巡る、その核へ」(西郡勲) 短編アニメーション まかせてイルか!(大地丙太郎) オリジナルビデオアニメーション BIRTHDAY BOY(Sejong PARK) 短編アニメーション 92005浮楼(榊原澄人) 短編アニメーション 死者の書(川本喜八郎) 劇場アニメーション flowery(橋本大佑) 短編アニメーション かみちゅ!(舛成孝二) テレビアニメーション 年をとった鰐(山村浩二) 短編アニメーション 102006時をかける少女(細田守) 劇場アニメーション おはなしの花(久保亜美香/井上精太) 短編アニメーション 春のめざめ(アレクサンドル・ペトロフ) 短編アニメーション スキマの国のポルタ(和田敏克) 短編アニメーション ピカピカ(モンノカヅエ+ナガタタケシ) 短編アニメーション 112007河童のクゥと夏休み(原恵一) 劇場アニメーション うっかりペネロペ(高木淳) テレビアニメーション 電脳コイル(磯光雄) テレビアニメーション 天元突破グレンラガン(今石洋之) テレビアニメーション カフカ 田舎医者(山村浩二) 短編アニメーション 122008つみきのいえ(加藤久仁生) 短編アニメーション カイバ(湯浅政明) テレビアニメーション KUDAN(木村卓) 短編アニメーション DREAMS(荒井知恵) 短編アニメーション こどもの形而上学(山村浩二) 短編アニメーション 132009サマーウォーズ(細田守) 劇場アニメーション 屋根裏のポムネンカ(イジィ・バルタ) 劇場アニメーション The Cable Car(Claudius GENTINETTA/Frank BRAUN) 短編アニメーション 東京マグニチュード8.0(橘正紀) テレビアニメーション 電信柱エレミの恋(中田秀人) 短編アニメーション 142010四畳半神話大系(湯浅政明) テレビアニメーション カラフル(原恵一) 劇場アニメーション フミコの告白(石田祐康) 短編アニメーション マイマイ新子と千年の魔法(片渕須直) 劇場アニメーション わからないブタ(和田淳) 短編アニメーション 152011魔法少女まどか☆マギカ(新房昭之) テレビアニメーション 鬼神伝(川崎博嗣) 劇場アニメーション ももへの手紙(沖浦啓之) 劇場アニメーション マイブリッジの糸(山村浩二) 短編アニメーション Folksong&Ballads(Mathieu VERNERIE/Pauline DEFACHELLES/Rémy PAUL) 短編アニメーション 162012火要鎮(大友克洋) 短編アニメーション アシュラ(さとうけいいち) 劇場アニメーション おおかみこどもの雨と雪(細田守) 劇場アニメーション グスコーブドリの伝記(杉井ギサブロー) 劇場アニメーション グレートラビット(和田淳) 短編アニメーション 172013はちみつ色のユン(ユン/ローラン・ボアロー) ドキュメンタリーアニメーション 有頂天家族(吉原正行) テレビアニメーション ゴールデンタイム(稲葉卓也) 短編アニメーション サカサマのパテマ(吉浦康裕) 劇場アニメーション ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(庵野秀明) 劇場アニメーション 182014The Wound(アンナ・ブダノヴァ) 短編アニメーション クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(高橋渉) 劇場アニメーション ジョバンニの島(西久保瑞穂) 劇場アニメーション PADRE(Santiago 'Bou' GRASSO) 短編アニメーション The Sense of touch(Jean-Charles MBOTTI MALOLO) 短編アニメーション 192015Rhizome(ボリス・ラベ) 短編アニメーション 花とアリス殺人事件(岩井俊二) 劇場アニメーション Isand (The Master)(リホ・ウント) 短編アニメーション My Home(グエン・フン・マイ) 短編アニメーション Yul and the Snake(ガブリエル・アレル) 短編アニメーション 202017君の名は。(新海誠) 劇場アニメーション 映画 聲の形(山田尚子) 劇場アニメーション 父を探して(アレ・アブレウ) 劇場アニメーション A Love Story(Anushka Kishani NAANAYAKKARA) 短編アニメーション Among the black waves(アンナ・ブダノヴァ) 短編アニメーション 212018この世界の片隅に(片渕須直) 劇場アニメーション 夜明け告げるルーのうた(湯浅政明) 劇場アニメーション ハルモニア feat. Makoto(大谷たらふ) 短編アニメーション COCOLORS(『COCOLORS』制作チーム) オリジナルビデオアニメーション Negative Space(KUWAHATA Ru/Max PORTER) 短編アニメーション 222019La Chute(Boris LABBÉ) 短編アニメーション 大人のためのグリム童話 手をなくした少女(英語版)(セバスチャン・ローデンバック(フランス語版)) 劇場アニメーション ひそねとまそたん(樋口真嗣) テレビアニメーション ペンギン・ハイウェイ(石田祐康) 劇場アニメーション 若おかみは小学生!(高坂希太郎) 劇場アニメーション 232020 海獣の子供(渡辺歩) 劇場アニメーション ある日本の絵描き少年(川尻将由) 短編アニメーション ごん(八代健志) 劇場アニメーション ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん(レミ・シャイエ(フランス語版)) 劇場アニメーション Nettle Head(Paul E・CABON) 短編アニメーション 242021 映像研には手を出すな!(湯浅政明) テレビアニメーション 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(石立太一) 劇場アニメーション 泣きたい私は猫をかぶる(佐藤順一・柴山智隆) 劇場アニメーション マロナの幻想的な語り(英語版)(アンカ・ダミアン(フランス語版)) 劇場アニメーション Grey to Green(Marcos SÁNCHEZ) ミュージックビデオ 252022 The Fourth Wall(Mahboobeh KALAEE) 短編アニメーション 幾多の北(山村浩二) 劇場アニメーション 漁港の肉子ちゃん(明石家さんま・渡辺歩) 劇場アニメーション Letter to a Pig(Tal KANTOL) 短編アニメーション Sonny Boy(夏目真悟) テレビアニメーション
※この「大賞・優秀賞」の解説は、「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」の解説の一部です。
「大賞・優秀賞」を含む「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」の記事については、「文化庁メディア芸術祭アニメーション部門」の概要を参照ください。
- 大賞・優秀賞のページへのリンク