大紅蓮学園(だいぐれんがくえん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/21 17:16 UTC 版)
「天元突破グレンラガン 紅蓮学園篇」の記事における「大紅蓮学園(だいぐれんがくえん)」の解説
神野神名(かみのかみな)(カミナ)(17歳) 声 - 小西克幸 高等部2年生。このドラマCDでは主人公ポジション。父である神野博士が残したグレンに乗る。『男どアホウ!』では冒頭でキャラ紹介したり、妹を人質に脅されるキタンの様子に気づいて機転を利かせるなど本編よりはツッコミに回る事が多い。 7年後の『男の条件!』では大紅蓮小学校の体育教師になっている。メムの担任。 堀田志門(ほったしもん)(シモン)(14歳) 声 - 柿原徹也 中等部2年生。営繕部の部長。ニアの部下。父である堀田博士が遺したラガンに乗る。修繕コンテストで優勝した腕前があり、ドリルを使って破壊された学校を修繕する事が多い。『男一匹』の終盤で、神名を「アニキ」と呼ぶようになる。また一人称はアニメと違って「僕」だったり、丁寧な言葉遣いが目立つ。 7年後の『男の条件!』では漫画家になっている。少年ガンマジールの看板作品「戦え!グランセボーヤ」(ランドセルを背負った巨大小学生が主人公のバトルもの)を連載していたが行き詰まり原稿を破る。代わりにこっそり書き溜めていた原稿「天元突破グレンラガン」(ドリル好きの気弱な少年が地下の世界から抜けて、最終的には宇宙の果てで銀河をブン投げる話)を載せることになった。 宇津和庸子(うつわようこ)(ヨーコ・リットナー)(17歳) 声 - 井上麻里奈 高等部2年生。神名の幼馴染。様々な部活を掛け持ちする。7年後の『男の条件!』では大紅蓮小学校の国語の先生になっている。 ニア・テッペリン(14歳) 声 - 福井裕佳梨 テッペリン学園の理事長。父ロージェノム・テッペリンの野望を打ち砕くべく、志門、リーロン、ダヤッカと共に日本へやって来た。 本編よりも天然な面が押し出されており『男一匹』では神名を振り回す事もあった。 月ー豕(ブータ) 声 - 伊藤静 ニアが連れている「ブタだかモグラだかわからない生き物」。 理野論太(りのろんた)(リーロン・リットナー) 声 - 小野坂昌也 ニアと共にテッペリン財団から離反したオカマ教師。物理の先生。テッペリン財団に居た頃は「切れ者リーロン」と呼ばれていた。 7年後の『男の条件!』では大紅蓮小学校の教頭になっている。 打屋海蔵(だやかいぞう)(ダヤッカ・リットナー) 声 - 中村大樹 ニアと共にテッペリン財団から離反した教師。2-B担任。元はダヤッカという名前だったが、テッペリン財団を去る際に捨てた。 7年後の『男の条件!』では大紅蓮小学校の校長になっている。黒野紀陽と結婚している。 阿波天助(あわてんすけ)(アーテンボロー・コアチッチ) 声 - 桐井大介 あわてんぼう。愛称は本編と同じく「アーテン」。7年後の『男の条件!』では大紅蓮小学校の宿直室常勤になっている。 阿波究太郎(あわきゅうたろう) 阿波天助の双子の弟。本編では名前のないリットナー村のお兄さん。 レイテ(レイテ・ジョーキン) 声 - 本田貴子 保健室のおばさん兼売店店主。 テツカン(テツカン・リットナー) 声 - 水島大宙 神名と庸子のクラスメイト。 神野昇子(かみのしょうこ) カミナの母。カミナが幼い時に亡くなる。 メム・サスーン 声 - 伊藤静 ヴィラルとクロニアの娘。大紅蓮小学校に入学する。1年1組。 ギミー(ギミー・アダイ) 声 - 本田貴子 大紅蓮小学校の生徒。 シモンアバン 声 - 柿原徹也 シモンの漫画「天元突破グレンラガン」の原稿から出てきたシモン。 大紅蓮隊の仲間としてキッド、アイラック、ゾーシィ、マッケン、ジョーガン、バリンボーなどがいる。
※この「大紅蓮学園(だいぐれんがくえん)」の解説は、「天元突破グレンラガン 紅蓮学園篇」の解説の一部です。
「大紅蓮学園(だいぐれんがくえん)」を含む「天元突破グレンラガン 紅蓮学園篇」の記事については、「天元突破グレンラガン 紅蓮学園篇」の概要を参照ください。
- 大紅蓮学園のページへのリンク