大正六年度計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 07:18 UTC 版)
八四艦隊案の完成案として成立。 計画年次 大正六年度より同十二年度までの七ヵ年計画。 計画概要 艦艇63隻建造。 予算総額 艦艇建造予算:2億6152万2160円
※この「大正六年度計画」の解説は、「八四艦隊案」の解説の一部です。
「大正六年度計画」を含む「八四艦隊案」の記事については、「八四艦隊案」の概要を参照ください。
大正六年度計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 07:18 UTC 版)
戦艦 - 3隻(2692万5404円×3) 長門型 陸奥 加賀型 加賀(後に空母に改装)、土佐 巡洋戦艦 - 2隻(2469万1480円×2) 天城型 天城(空母に改造中関東大震災で損傷、廃艦に)、赤城(空母に改造) 巡洋艦 - 9隻(軽巡:691万5078円×3、小型:455万円×6) ※ 実際は中型×8、小型×1で建造。 球磨型 球磨、多摩、北上、大井、木曾 長良型 長良、名取、五十鈴 夕張 駆逐艦 - 28隻(大型:202万8415円×9、中型:139万0814円×18、江風代艦:879万367円×1) 峯風型 沢風、峯風、矢風、沖風、羽風、島風、秋風、汐風、灘風 樅型 梨、竹、樅、榧、楡、栗、栂、柿、菊、葵、萩、薄、藤、蕨、菱、蓮、蓼、菫 江風型 江風[II] 潜水艇 - 18隻(192万5000円×18) 中型 呂一三型(海中二型) 第22(呂14)、第23(呂13)、第24(呂15) 呂五一型(L1型) 第25(呂51)、第26(呂52) 呂五三型(L2型) 第27(呂53)、第28(呂54)、第29(呂55[I])、第30(呂56[I]) 呂三型 (F2型) 第31(呂3)、第32(呂4)、 第33(呂5) 呂一六型(海中三型) 第34(呂17)、第35(呂18)、第36(呂19)、第37(呂16)、第38(呂20)、第39(呂21) 特務艦 - 3隻(150万円×3) 野間、能登呂、知床 ※ さらに雑船製造費により敷設船『勝力』、運送船『室戸』『野島』が建造された。
※この「大正六年度計画」の解説は、「八四艦隊案」の解説の一部です。
「大正六年度計画」を含む「八四艦隊案」の記事については、「八四艦隊案」の概要を参照ください。
- 大正六年度計画のページへのリンク