大林家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 01:31 UTC 版)
大林 美枝 演 - 辻しのぶ 李里香の母親。看護師。実父から勘当されている。病気で他界。
※この「大林家」の解説は、「おトメさん」の解説の一部です。
「大林家」を含む「おトメさん」の記事については、「おトメさん」の概要を参照ください。
大林家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 20:51 UTC 版)
大林さん マイケルの飼い主。サラリーマン。マイケルの飼い主としては最も登場回数が多い。当初マンション住まいだったが後にマイホームを手にする。原作では作者との関連はないもの、アニメ版では漫画家という設定になっており、名前も小林に変更されるなど作者の分身的扱いとなっている。「9巻め」ではすっかり頭が禿げ上がっていた。 大林さんの妻 寝起きがとても悪く、猫達と子供に毎日起こされている。強気で明るい性格で、普段はマイケル達を可愛がっているが、気分次第で八つ当たりすることもある。「9巻め」では太っている。 たまみ 夫妻の娘。連載中に誕生し、8巻にはある程度言葉が話せるまでに成長した。大林さんの妻にマイケルが怒られる要因を作ることが多い。泣く前の渋い顔と泣き声の凄まじさが、猫達を驚かせる。「9巻め」ではガングロの高校生になっている。 ポッポ マイケルの妻。発情期を迎えたマイケルのために買ってきた白いメス猫。しかし、大林家に来た時はまだ仔猫だったため、マイケルは8カ月も我慢せざるを得なかった。やがて何十匹も仔猫を産み夫妻を困らせる(これら産まれてきた仔猫達はミニケルを残して他の家庭に里子として引き取られることになる)。美形な顔立ちで性格はおしとやかであるが、時に失態を犯したマイケルに厳しく怒る場面もある。マイケル同様に「9巻め」では老猫。 ミニケル マイケルとポッポの息子。最初は仔猫であったが、連載途中でマイケルよりも大きくなった(太った)。マイケル似のトラ猫のオス。 ムニケル・メニケル・モニケル 8巻で生まれたマイケルとポッポの息子。マイケル似のトラ猫。 ラー ムニケルらと同時に生まれたマイケルとポッポの娘。大林家にとっては「待望の女の子」であった。ポッポ似の白猫。スピーカーにあった穴から中に入って眠っていたところ、その間に成長して穴から出られなくなってしまった。 ハナコ 大林さんの妻の実妹。当初は名前は無かったが後に「ハナコ」という名前がつけられた。 猫の惑星編では主役となる、猫が支配する惑星に行きつきゾウアザラシと間違われ、カトリーヌ(ニャジラ)のサーカス団の花形スターとなった。
※この「大林家」の解説は、「ホワッツマイケル」の解説の一部です。
「大林家」を含む「ホワッツマイケル」の記事については、「ホワッツマイケル」の概要を参照ください。
大林家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:13 UTC 版)
「風林火山 (NHK大河ドラマ)」の記事における「大林家」の解説
大林勘左衛門(おおばやし かんざえもん) 演:笹野高史 勘助の養父。侍に執着する源助(勘助)に同情して養子にした。長らく子ができなかったため勘助を養子にするも、勘助が修行に出ている間に嫡子が生まれ、なおかつ一武家としての大林家の現状に安堵していた思いから大林家の名を天下に広めようと考える勘助を廃嫡しようとする。帰郷した勘助を温かく迎えるが、今川家に仕官を望んだ勘助が持参した赤部下野守の首級を、嫡子・勘兵衛の手柄にすり替えた。そのことを一切責めず大林家から出て行った勘助に実父母がすでに死んでいたことを伝え、勘助には申し訳ない気持ちでいた。 菊代(きくよ) 演:水沢アキ 大林勘左衛門の妻。長く子が生まれなかったが、養子とした勘助が成人した後に勘兵衛を産んだため、勘助を邪険にした。 大林勘兵衛(おおばやし かんべえ) 演:門野翔 大林勘左衛門の嫡男。母親には溺愛されるが、戦を恐れる不甲斐ない若者。
※この「大林家」の解説は、「風林火山 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「大林家」を含む「風林火山 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「風林火山 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。
- 大林家のページへのリンク