株式会社オーク情報システム
株式会社オーク情報システムは、ICTの進展にあわせて、企業の情報システムの構築・運用に携わってきました。システムを運営する確かな技術を用いて、さまざまなICT分野でお客様に価値あるソリューションを提供します。
【製品・サービス】
・企業向けICTサービス
・コスト削減ソリューション
・建設業向けソリューション
・情報セキュリティ
・メディカルIT
・オフィス移転サービス
事業区分 | : | システム設計・開発 システム運用・管理 ソフトウェア |
---|---|---|
代表者名 | : | 遠藤清尊 |
本社所在地 | : |
131-0034 東京都 墨田区堤通 1-19-9 リバーサイド隅田セントラルタワー |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/30000422/ |
設立年月日 | : | 1986年01月27日 |
上場区分 | : | 非上場 |
従業員数 | : | 214名 |
資本金 | : | 4,500,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
オーク情報システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 07:04 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | OAKIS |
本社所在地 | ![]() 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-20 天王洲オーシャンスクエア 10階 |
設立 | 1986年(昭和61年)1月27日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 2010601027240 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役社長 古瀨 耕司 |
資本金 | 4,500万円 (株式会社大林組全額出資) |
売上高 |
|
純利益 |
|
総資産 |
|
従業員数 | 201名 (2022年10月現在) |
主要株主 | 大林組 |
外部リンク | https://www.oakis.co.jp/ |
株式会社オーク情報システム(オークじょうほうシステム、英: OAK INFORMATION SYSTEM CORPORATION)は、東京都品川区に本社を置く日本の総合ITベンダである。
概要
大林グループ唯一の情報システム会社として、大林グループの情報システム基盤を支え、システムの上流工程から運用保守まで提供する総合ITベンダである。
沿革
- 1984年10月 株式会社シーピーシー 設立。資本金は3,000万円、株式会社大林組、トランスコスモス株式会社などが出資した。CADサービス、ソフトウエア開発・販売などを行っていた。
- 1986年1月 オークシステム株式会社 設立。資本金は1,000万円、株式会社大林組が全額出資した。コンピュータ機器等の販売・保守、ソフトウエア開発・販売などを手がけていた。
- 2002年10月 オークシステム株式会社と株式会社シーピーシーが合併。資本金は4,500万円、株式会社大林組が全額出資。
- 2002年11月 商号を株式会社オーク情報システムに変更
- 2003年6月 大阪支店設置(大阪事業所から組織変更)
- 2004年2月 情報セキュリティマネジメントシステムの国際的規格「BS7799」および財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)による「ISMS適合性評価制度」認証取得
- 2004年6月 情報漏えい対策商品「NetEvidence」を発売
- 2005年4月 セキュリティ事業部、メディカル事業部を設置
- 2007年2月 京橋事業所設置(現在は閉鎖)
- 2013年4月 大阪支店を大阪市西区土佐堀に移転
- 2015年4月 建設業向け日報・出面システム「日報365」サービス提供開始
- 2016年3月 警備業向け管制システム「日報365 for 警備」サービス提供開始
- 2020年7月 本店を東京都品川区東品川に移転
事業所
社名の由来
社名の「オーク」の由来は大林組の創業者である大林家の家紋が「丸に土佐柏」だったことから、柏(oak)を社名に採用している。[2]
許認可・認証等
- 東京都知事一級建築士事務所登録
- 東京都知事建設業許可(電気・電気通信工事)(建築、大工、屋根、タイル、鋼構造物、内装)
- 電気通信事業届出
- 高度管理医療機器等販売業・貸与業許可
- 労働者派遣事業許可
- 古物商許可(事務機器類)
- 第一種貨物利用運送事業登録
- 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014)
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- オーク情報システムのページへのリンク