大建設計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 08:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() 大建設計本社(品川区東五反田) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-10-8 大建設計東京ビル |
本店所在地 |
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-13-20 大建設計大阪ビル |
設立 | 1948年4月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7120001044853 |
事業内容 |
1.建築の設計・監理 2.都市・地域計画 3.調査・コンサルティング業務 4.海外業務 |
代表者 | 代表取締役社長 平岡 省吉 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 361人(2020年10月現在) |
主要子会社 |
株式会社大建エンジニアリング 株式会社大建情報システム 株式会社大建テクノ |
外部リンク | http://www.daiken-sekkei.co.jp/ |
株式会社大建設計(だいけんせっけい)は日本にある組織系建築設計事務所。
概要
大建設計は、1948年に大阪建築事務所として創立。1971年に大建設計に社名変更された。本社は東京都品川区、本店は大阪市西区。
組織設計事務所として公共施設から民間施設まで幅広く建築の設計を行う。また、専門性の高い分野として水族館、地下街、清掃工場、生産流通施設等の建築も多く手掛ける。
沿革
1948年 元・住友土地工務(株)及び日本建設産業(株)の有志により(株)大阪建築事務所を設立
1949年 本社を京町堀〔現大阪事務所(本店)〕に移転
1950年 名古屋事務所開設
1951年 軟弱地盤の浮函基礎工法で特許
1954年 東京事務所開設
1955年 先進的な全溶接工法の開発
1956年 九州事務所〔福岡事務所前身〕開設
1963年 クボタ鉄鋼との共同開発・遠心力鋳造鋼管及び「Gカラム構法」の開発
1967年 大空間構造を可能にした「キール構法」の開発
1971年 株式会社大建設計に社名変更
1982年 海外施設設計部門が事業部として独立
1984年 横浜事務所開設
1987年 福岡、札幌事務所開設
1989年 広島事務所開設
1990年 仙台事務所、京都支所開設 大建設計大阪ビル竣工
1993年 プラント施設設計部門が事業部として独立
1994年 大建設計東京ビル竣工
2000年 品質システム:ISO9001登録
2001年 医療施設設計部門が事業部として独立
2003年 静岡支所開設
2004年 経営理念・設計理念・行動理念 策定
2012年 アジェンダ2012策定
2013年 65周年を迎える
2015年 アジェンダ2015策定
2017年 沖縄事務所開設
2018年 70周年を迎える アジェンダ2018策定
受賞作品
- キセラ川西プラザ―第3回エコまち建築賞
- NAMBA EKIKAN PROJECT(改築)―2019年度グッドデザイン賞
- キセラ川西プラザ(川西市)―人間サイズのまちづくり奨励賞 まちなみ建築部門・第1回かわにし景観賞 建造物部門・第5回ガラス防火区画デザイン・コンペ 2019 準優秀
- 札幌市円山動物園 ゾウ舎―第53回SDAサインデザイン賞 入選
- 札幌市円山動物園 ホッキョクグマ館―第53回SDAサインデザイン賞 入選
- 四国中央市新庁舎―第53回SDAサインデザイン銅賞
- 愛知学院大学名城公園キャンパス―第5回サステイナブルキャンパス賞 (建築・設備部門)
- 田園都市線たまプラーザ駅改良工事(構造)―横浜・人・まち・デザイン賞まちなみ景観部門
- 霞ケ浦緑地テニス場(四日市市)―第38回三重県建築賞 入選
- テレビ岸和田本社新館(岸和田市)―第5回岸和田市都市景観賞 まちの演出賞
- 四交クリーンセンター(交野市) ―平成30年度おおさか環境にやさしい建築賞 商業施設その他部門賞
- 守口市立寺方南小学校(守口市) ―平成30年度おおさか環境にやさしい建築賞 商業施設その他部門賞
- 宮畑遺跡史跡公園体験学習施設(福島市) ―第34回福島県建築文化賞 準賞
- 株式会社クボタ堺製造所 B-7 棟(増築)(堺市) ―第6回 CASBEE 堺 建築環境賞 優秀賞
- 株式会社クボタ堺製造所 C-7 棟(堺市) ―第6回 CASBEE 堺 建築環境賞 優秀賞
- 勝浦町立勝浦中学校(徳島県勝浦郡) ―第16回公共建築賞 優秀賞
- 愛知学院大学名城公園キャンパス(名古屋市) ―第6回カーボンニュートラル賞
- 信州大学松本キャンパス中央図書館(増築・改修)(松本市) ―第20回木材活用コンクール 木材活用特別賞
- 呉市庁舎 市民ホール(呉市)―平成29年度照明普及賞
- 斗南病院(札幌市)―平成29年度北海道優秀照明施設賞
- 愛知学院大学名城公園キャンパス(名古屋市)―平成28年度省エネ大賞(省エネ事例部門)・第31回空気調和衛生工学会振興賞 技術振興賞
- 仙台市地下鉄東西線仙台駅(仙台市)―平成28年度 第61回鉄道建築協会賞(作品部門)佳作
- 小松島南中学校(小松島市)―第50回日本デザイン賞サインデザイン(D類)入選
- 生駒駅前北口第二地区第一種市街地再開発事業(生駒市)―2016年度 第2回まちなか広場賞・特別賞
- 大地みらい信用金庫札幌支店(札幌市)―2015年北海道優秀照明施設賞
- 函館アリーナ(函館市)―2015年北海道優秀照明施設賞
- 新潟市水族館リニューアル(新潟市)―第25回BELCA賞ベストリフォーム部門
- 愛知学院大学名城公園キャンパス(名古屋市)―平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰・平成26年 照明普及賞・第28回 日経ニューオフィス賞 中部ニューオフィス審査委員賞
- 南陽市文化会館(南陽市)―平成27年度木材利用優良施設 林野庁長官賞・平成26年度全建賞
- 勝浦町立勝浦中学校(勝浦町)―日本建築家協会 優秀建築選 選定
- DREAMSHIP下関市生涯学習プラザ下関市立中央図書館(下関市)―第14回公共建築賞地域特別賞
- 観音寺市立統合小学校・幼稚園・保育所(観音寺市)―平成25年香川県建築士会表彰作品優良賞
- 新潟市水族館リニューアル(新潟市)―照明普及賞
- 浜田市立中央図書館ラブックはまだ(浜田市)―第21回しまね景観賞「優秀賞(公共建築部門)」・平成25年度しまね建築・住宅コンクール「優秀賞」
- 生駒駅前北口第二地区市街地再開発(生駒市)―2013年度第16回・関西まちづくり賞
- 京都市左京区総合庁舎(京都市)―平成24年度 府内産木材活用優良施設コンクール優秀賞
- 勝浦町立勝浦中学校(勝浦町)―2013年度 グッドデザイン賞・平成25年度 木材利用優良施設 林野庁長官賞・第47回 SDA賞 四国地区サインデザイン賞・第47回 SDA賞 空間・環境表現サイン部門 サインデザイン入選、空間デザイン賞(DSA賞)B部門(文化・街づくり空間)入選
- 津 三交ビルディング(津市)―第31回 三重県知事賞 三重県建築賞・優秀照明施設 東海支部長賞・平成23年度/実践部門 努力賞 三重県ユニバーサルデザインのまちづくり賞
- 東急大井町線上野毛駅(世田谷区)―第57回鉄道建築協会賞 停車場建築賞
- 地下鉄副都心線明治神宮前駅(渋谷区)―平成21年度(第54回)鉄道建築協会賞 作品部門 佳作
- 東成区民センター/東成図書館/交通局東成営業所・技術事務所(大阪市)―第1回ガラス防火区画デザイン・コンペ2008準優秀
- 刈谷市総合運動公園体育館「ウィングアリーナ刈谷」(刈谷市)―平成19年度照明普及賞(優秀施設賞)
- 首都高速道路中央環状新宿線上落合換気所 上落合換気塔ほか(新宿区、中野区、豊島区)―2008年日本コンクリート工学協会賞(作品賞)・平成19年度PC技術協会賞(作品賞)・2008年度グッドデザイン賞受賞
- 東急病院(大田区)―平成20年度「東京都環境賞」・平成20年度(第53回)鉄道建築協会賞作品部門 特別賞
- オンテックス難波ビル(大阪市)―第20回日経ニューオフィス賞 近畿ニューオフィス奨励賞
- 九州歯科大学講堂棟(北九州市)―平成18年度 照明普及賞(優秀施設賞)
- 三瓶小豆原埋没林公園(縄文の森発掘保存展示棟/合体木根株展示棟/管理棟)(大田市)―2007年度グッドデザイン賞
- 美里村立美里中学校(三重県安芸郡)―(社)文教施設協会 平成17年度文教施設協会協会賞 施設計画部門
- 宮崎県全天候型運動施設「木の花ドーム」(宮崎市)―第6回宮崎県木造建築物設計コンクール大型木造建築物部門最優秀賞
- 男鹿水族館GAO(男鹿市)―平成16年度 照明普及賞(優秀施設賞)
- 生駒駅前北口第四地区市街地再開発(生駒市)―国土交通省 第23回まちづくり月間国土交通大臣表彰
- 吹田歴史文化まちづくりセンター(吹田市)―第24回大阪都市景観建築賞奨励賞
- 安城市民ギャラリー・安城市埋蔵文化財センター(安城市)―優秀照明施設東海支部長奨励賞
- 新港クリーン・エネルギーセンター(千葉市)―平成16年度(第17回) 千葉市優秀建築賞
- 名古屋港水族館北館(名古屋市)―平成13年度 照明普及賞(優秀施設賞)
- 阿波海南文化村(徳島県海部郡)―徳島県 第4回徳島県まちづくり環境大賞優秀賞(まちづくり造景部門)
- 区立諏訪台中学校(荒川区)―平成14年度文教施設協会協会賞 先進的技術部門
- ナディアパーク(名古屋市)―第8回公共建築賞 優秀賞
- 島根県立宍道湖自然館「ゴビウス」(出雲市)―第22回「緑の都市賞」審査委員長奨励賞 施設緑化部門
- 名古屋港水族館北館(名古屋市)―松下電工 公園・広場照明部門 優秀賞
- 倉吉未来中心(倉吉パークスクエア内)(倉吉市)―平成12年度 照明普及賞(優秀施設賞)
- 熊野町庁舎(広島県安芸郡)―第14回日経ニューオフィス賞 中国ニューオフィス推進賞(中国経済産業局長賞)
- 特別養護老人ホーム・身体障害者養護施設・ケアハウス「はなの里」(名張市)―第20回三重県建築賞入選
- 福岡市臨海工場「クリーンパーク・臨海」(福岡市)―平成12年度 照明普及賞(優秀施設賞)
- 名古屋港水族館北館(名古屋市)―名古屋都市景観賞
- エコールいずみ(和泉市)―大阪・心ふれあうまちづくり賞
- 根室市水産研究所(根室市)―平成10年度北海道赤レンガ建築奨励賞
- 香川県立坂出・宇多津圏域健康生きがい中核施設「ユープラザうたづ」(綾歌郡)―照明学会 照明普及賞
- 兵庫県但馬ドーム(城崎郡)―日本建築学会 作品選集2000
- 老人保健施設「相生」(知多郡)―第31回中部建築賞入賞
- 長堀地下街(クリスタ長堀)クーリングタワー棟(大阪市)―第1回イソバンド・インダッハデザインコンテスト入選・第5回空間デザインコンペティション作品部門「佳作」・平成9年度 照明普及賞・第16回大型複合商業施設部門ナショップ・ライティング賞
- かごしま水族館「いおワールド」(鹿児島市)―照明学会九州支部 照明普及賞
- 京都市立新町小学校(京都市)―(社)文教施設協会 協会賞 豊かな教育環境部門
- DoCoMo九州ビル(福岡市)―第11回日経ニューオフィス賞 九州ニューオフィス推進賞
- 南北線永田町駅駅舎(千代田区)―(社)鉄道建築協会 第43回協会賞
- ふれあいランド岩手(盛岡市)―建設大臣 公共建築100 選
- ナディアパーク(名古屋市)―第39回建築業協会賞(BCS賞)・愛知まちなみ建築賞
- 長野県看護大学(駒ヶ根市)―第30回中部建築賞入選
- 長堀地下街(クリスタ長堀)(大阪市)―第4回大阪心ふれあうまちづくり大阪市長賞
- ナディアパーク(名古屋市)―名古屋市都市景観賞・優良消防防災システム表彰中部建築賞・中部建築賞入賞
- 島根県営住宅 浜田市緑ヶ丘団地(浜田市)―建設省住宅局長賞
- 小林記念病院(碧南市)―第7回碧南市デザイン文化賞
- 東急日吉駅ビル(横浜市)―(社)鉄道建築協会 作品賞
- 星田西-C団地一般分譲住宅「アステージ星田」(交野市)―大阪府都市景観建築賞奨励賞
- 茅野市庁舎(茅野市)―照明学会 照明学会賞
- 愛知県農業総合試験場中央研究棟(愛知郡)―照明学会東海支部賞
- ふれあいランド岩手(盛岡市)―盛岡市都市景観賞[1]
- セネガル小学校建設計画(セネガル国)―国家勲章ライオン賞
- 名古屋港水族館(名古屋市)―平成5年度名古屋市都市景観賞
- 坂戸市西清掃センター(坂戸市)―埼玉県 彩の国さいたま景観賞 特別賞
- 名古屋港水族館(名古屋市)―中部建築賞
- サンマルシェ南館(春日井市)―照明学会東海支部賞
- 北海道高度情報技術センター(北海道)―照明学会 照明普及賞
- 半田グランドボウル(半田市)―半田市都市景観賞
- 南北線王子駅駅舎(東京都)―(社)鉄道建築協会 第37回協会賞 作品部門
- 東浦町中央図書館(愛知県知多郡)―平成3年度 照明普及(優秀照明施設賞)
- 安城市歴史博物館(安城市)―日本建築学会 東海賞
- 扇雀飴本舗姫路工場(姫路市)―第2回姫路市都市景観賞
- 名古屋市富田工場(名古屋市)―名古屋市都市景観賞
- 和泉中央駅南センター「エコール・いずみ」(和泉市)―大阪・こころふれあうまちづくり賞 奨励賞
主な作品
行政施設・オフィス
- OM柏ビル(増築・一部改修)
- 弥富市新庁舎
- 北上にっこり地区拠点施設
- 四国中央市新庁舎
- 高知県保健衛生総合庁舎(改築)
- 陸上総隊庁舎
- 石川運輸支局
- 茅ヶ崎市役所本庁舎
- 大阪府宅建会館
- 呉市役所 くれ絆ホール
- 全日本トラック総合会館
- 東広島市本庁舎(本館)
- 麹町大通りビル
- 津三交ビルディング
- 京都市左京区総合庁舎
- 富士フイルム五反田ビル
- FORECAST市ヶ谷・Eponoqu市ヶ谷
- 第15長谷ビル
都市再生・開発
- キセラ川西プラザ
- 三田駅前ハートシティ
- 仙台市地下鉄東西線仙台駅
- 生駒駅前北口 第二地区第一種市街地再開発事業
- 南千住西口駅前地区第一種市街地再開発
- 田園都市線江田駅ホーム上家
- 東京メトロ副都心線・千代田線 明治神宮前(原宿)駅
- 京阪中之島新線大江橋駅
- 横浜市営地下鉄グリーンライン東山田駅
- 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅
- 西大久保地区(市街地再開発)
文化施設
- 帆足本家酒造蔵(耐震診断・耐震補強)
- 玉名市民会館
- 山頭火ふるさと館
- 下関市立歴史博物館
- 宮畑遺跡史跡公園体験学習施設
- シェルターなんようホール(南陽市文化会館)
- 浜田市立中央図書館ラブックはまだ
- 千里ニュータウンプラザ
- DREAM SHIP 下関市生涯学習プラザ 下関市立中央図書館
- 重要文化財旧善通寺偕行社附属棟
- NTNシティホール(桑名市民会館)リニューアル
- 三瓶小豆原埋没林公園
- 倉吉パークスクエア
医療施設・福祉施設
- 京丹後市立弥栄病院(増築・一部改修)
- 鹿児島厚生連病院
- 品川区立平塚橋特別養護老人ホーム・高齢者多世代交流支援施設「平塚橋ゆうゆうプラザ」西中延区営住宅
- 斗南病院
- 白井聖仁会病院
- 独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター
- 神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC:キフメック)
- 高島平中央総合病院 新病棟
- 市立芦屋病院
- 伊東市民病院
- 日本赤十字社 関東甲信越ブロック血液センター 埼玉製造所
- 独立行政法人国立病院機構 埼玉病院
- 岡山博愛会病院・介護老人保健施設「みくに」
- 一宮市立市民病院
- 東急大岡山駅上東急病院
教育施設・研究施設
- 愛知学院名城公園キャンパス2期(増築)
- 吹田東高等学校(改築)
- 大阪大学共創イノベーション棟(増築)
- 三郷中学校
- 株式会社IHI 横浜新実験棟
- 崇城大学SILC
- 守口市立寺方南小学校
- 都立南葛飾高等学校
- 佐世保市立黒島小中学校
- 北九州市立ひびきの小学校
- 小松島市立小松島南中学校
- 新宮町立新宮北小学校
- 学校法人浪速学院 浪速高等学校・浪速中学校
- 戸田中央看護専門学校
- 信州大学松本キャンパス中央図書館(増築・改修)
- 観音寺市立統合小学校・幼稚園・保育所
- 愛知学院大学名城公園キャンパス
- 勝浦町立勝浦中学校
- 飯塚市立小中一貫校頴田校
- 渋谷区立渋谷本町学園
- 観音寺市立中部中学校
- 九州大学(馬出)医学研究院基礎研究A棟
- 品川区立小中一貫校 伊藤学園
スポーツ施設・レクリエーション施設
- 長浜伊香ツインアリーナ(増築・改修)
- 豊橋市陸上競技場スタンド
- アダストリアみとアリーナ
- えひめ国体アクアパレットまつやま特設プール
- 相馬市民プール
- 函館アリーナ
- みどり市民体育館
- 宮城野体育館・プール棟(仙台市新田東総合運動公園)
- 刈谷市総合運動公園体育館 ウィングアリーナ刈谷
- KIRISHIMA木の花ドーム
- エコハウス138
- 福岡県立スポーツ科学情報センター「アクシオン福岡」
動物園・水族館
- DMMかりゆし水族館
- 札幌市円山動物園ゾウ舎
- 札幌市円山動物園ホッキョクグマ館
- マクセル アクアパーク品川
- 仙台うみの杜水族館
- 男鹿水族館 GAO
- 新潟市水族館 マリンピア日本海 (リニューアル)
- 宮島水族館 みやじマリン
- 名古屋港水族館
- 島根県立宍道湖自然館 ゴビウス
- かごしま水族館「いおワールド」
宿泊施設・商業施設
- REX HOTEL 別府
- NAMBA EKIKAN PROJECT(改築)
- ホテルビスタ金沢
- アパホテル〈新宿 歌舞伎町タワー〉
- ホテルユニゾ京都四条烏丸
- ホテルユニゾ銀座一丁目
- 福岡県職員福利厚生施設「ホテルレガロ福岡」
- クリスタ長堀
- 京橋コムズガーデン
居住施設
- サンリヤンJR久留米駅前
- サーパス大州グランビューレジデンス
- 相模原市営南台団地 1号棟・2号棟
- GOJO PLACE
- 興戸駅前学生マンション
- ソラリス住道
- LIVIO KAMINAWA Airy Land(リビオ上名和エアリランド)
- 松下電工しのぶが丘松青寮
- ベル帝塚山
環境整備施設
- 草津市立クリーンセンター
- 四交クリーンセンター
- 神戸市港島クリーンセンター
- 諏訪湖周クリーンセンター
- 新北部清掃工場
- 門真市リサイクルプラザ「エコ・パーク」
- 新港クリーン・エネルギーセンター
- 大阪市環境事業局平野工場
- 横浜市資源循環局金沢工場
- 神戸市東クリーンセンター
- 福岡市臨海工場「クリーンパーク・臨海」
- 名古屋市新南陽工場
- 岡崎市中央クリーンセンター
環境衛生施設
- 小田原市斎場(改築)
- 白樺斎場
- 宇治市斎場
- 楢原斎場
- 伊豆聖苑
- 宇佐市葬斎場 やすらぎの里
- 五條市火葬場
- 尼崎市立弥生ヶ丘斎場
- 和歌山県動物愛護センター
流通運輸施設
- ドゥシャンベ国際空港 国際貨物ターミナル
- 山九株式会社 福岡物流センター
- 富士フイルムメディカル株式会社山口営業所
- 地方卸売市場鴻巣フラワーセンター
生産施設
- 株式会社クボタ堺製造所 C-7棟、D-7棟
- 三甲株式会社 長野工場
- 株式会社クボタ堺製造所 B-7棟(増築)
- レンゴ―株式会社 新名古屋工場
- レンゴー株式会社 福島矢吹工場
- 都城市学校給食センター
- 株式会社クボタ 筑波工場
- 三甲株式会社 関東第5工場
- 佐世保市新食肉卸売市場
- 東京都中央卸売市場食肉市場
- 富士フイルムマイクロデバイス
- 扇雀飴本舗姫路工場
海外作品
- 在ペル―日本国大使館
- 現代製鉄 唐津製鉄所 製鋼工場、NO.1HSM(熱間圧延工場)
- ベナン初等教員養成校
- セネガル保健施設
- ニカラグァ共和国 マナグァ県基礎教育施設
- 左營駅
- インドネシアセメント工場
関連項目
外部リンク
- ^ “国土交通省大臣表彰 手づくり郷土賞 北海道”. www.mlit.go.jp. 2022年3月12日閲覧。
固有名詞の分類
- 大建設計のページへのリンク