夢で見た人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 夢で見た人の意味・解説 

夢で見た人

1.夢で見た人と現実世界出会う

秋夜長物語御伽草子比叡山律師は、夢に美し稚児見て心乱れ、後、三井寺の前でその稚児梅若出会い艶書贈って契りを結ぶ→〔稚児〕1。

『是楽(ぜらく)物語仮名草子) 京の富裕な町人山本友名は妻帯の身でありながら昼寝の夢で語らい合った美女恋して、病の床に臥す出入り遊民・是楽の勧めで友名は有馬湯治行き、その帰途、夢で見たのとそっくりの美女「きさ」を見出して愛人とする〔*しかし友名の本妻使用人たちが、「きさ」を敵視し呪詛する〕→〔二人同夢〕5。

デミアンヘッセ青年シンクレールは、大きく力強い女性が彼を抱擁し歓喜戦慄与える夢を繰り返し見る。大学入学後シンクレールは友人デミアン再会し、その母エヴァ夫人出会うが、彼女こそ夢の中の女性だった。エヴァは、シンクレールの心を理解しつつも、彼の求めには応じなかった。

ローエングリンワーグナー第1幕 ブラバント公国公女エルザは、父没後悲しみ日々、神に祈りつつ眠りにおち、輝かし武具をつけた騎士の夢を見る。騎士は空から現れエルザ近づき、彼女を慰めた。後、テルラムント伯爵エルザを弟殺し嫌疑告発した時(*→〔姉弟3b)、彼女は「私をお救い下さい」と、夢で見た騎士呼びかける。1羽の白鳥が引く小舟乗って甲冑姿の騎士現れ、テルラムント伯爵闘って打ち倒した

*→〔花〕4の『青い花』ノヴァーリス)。

*夢で「木」と「南」を見て楠正成出会う→〔漢字〕2の『太平記』巻3「主上御夢の事」。

★2.夢の中存在である女学生が、現実世界出現する

笑ゥせぇるすまん藤子不二雄A)「夢に追われる男中年男が、喪黒福造もらった遊夢糖を飲んで好きな夢を見るセーラー服女学生から、「おじさま奥様がいることは知っているけど、あたしを恋人にして。それ以上無理は言わない」と請われる夢を見て、男は喜ぶ。「遊夢糖は1晩に1粒だけ」と注意されていたが、ある夜、男は女学生の夢をもっと見たい思って、3粒飲む。すると女学生現実世界現れ、「あたしと一緒に死んでと言ってナイフで男を刺した

★3.夢で逢う人の家を、目覚めてから訪れる。

フォスフォレッスセンス太宰治「私」には夢の中で逢う妻がいて、性欲とは無縁な恋の会話楽しんでいる。ある日目覚めてから、「私」編輯者と一緒にそのひと(=夢の中の妻)」の家を訪れた。「そのひと」は不在だったが、女中が家へ入れてくれた。居間に「そのひと」の夫の写真飾られていた。南方戦地へ行ったきり7年消息がないのだという。写真の下には花があった。それは、夢の中でそのひと」から教えてもらった"Phosphorescence" という名の花だった。

★4.夢で見た鹿を探す

『今昔物語集』5-18 天竺の后が、身の色九色で角が白色の鹿を夢に見る。后はその鹿の皮と角を欲し、鹿を探すよう国王請う。かつて鹿に命を救われた男が、鹿の居所告げるが、国王は男の忘恩行為知って(*→〔恩知らず〕2)、鹿を解放する〔*『宇治拾遺物語』7-1類話では、五色の鹿〕。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢で見た人」の関連用語


2
6% |||||

3
4% |||||

夢で見た人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢で見た人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS