夢の売買とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 夢の売買の意味・解説 

夢の売買

1.幸福をもたらす夢を売り買いする

現代民話考』松谷みよ子)4「夢の知らせほか」第1章10 「私」祖母昭和26年1951)に86歳で死んだが、生前、「火事とか火の夢を見ると、必ずその日お金が入る」と言っていた。家族の者が「火の夢を見たと言ってその夢の話をすると、祖母は「そりゃ、えい夢。その夢は買うた」と言い自分のものにした。すると不思議に誰かがお金払いに来るとか、物を買いに来るとかした。家の職業農業だった(高知県)。

三国史記巻6「新羅本紀」第6・第30代文武王紀 宝姫が夢に、「西兄山頂上で尿をし、それが流れて国内行きわたる」と見た。妹がその夢を買い取った数日後春秋公が訪れた時、宝姫はさわりがあったので、代わりに妹が春秋公の前に出て彼の衣の紐を縫い繕った。妹は春秋公と結婚して文明皇后呼ばれ文武王産んだ

沙石集古典文学大系本)拾遺70 宇治殿仕え女房宰相局は、友達が「三日月を懐に抱く夢を見たと言うので、その夢を買い取った。後に宰相局は、宇治殿思われとなった

曽我物語巻2「時政が女の事」~「の事」 北条家長女(=政子)は、次女見た吉夢(*→〔太陽と月〕6)を、「これは凶夢である。良い夢を見て3年語らず。悪い夢を見て7日以内語れ凶事が起こる。私がこの夢を買って、あなたの難をのぞいてあげよう」と言葉巧みにだまし、買い取った。まもなく長女は、源頼朝の妻となって運命開いた〔*次女の夢を長女買い取った頃、頼朝の側では、次女あての恋文長女あてに書き換えていた→〔書き換え〕5〕。

★2.両人承知売り買いするのとは異なり夢を見た当人知らぬうちに、その夢が他人に取られる話もある。

『宇治拾遺物語』13-5 備中守の息子良い夢を見夢解き女の家訪れて問う。女は「これは大臣出世する夢です。他人に言ってはなりません」と教える。郡司息子ひきのまき人(=吉備真備か?)が隣室盗み聞きし備中守の息子帰った後、女に礼物与えてその夢を買い取る。ひきのまき人は栄進して大臣となり、備中守の息子官職もないままで終わった

『遠野物語』柳田国男)2 母女神が3人の娘に「今夜良き夢を見た者に、良き山を与えよう」と告げる。夜更け天から降り、姉姫の胸の上止まる末姫がそれに気づき、姉の胸から霊取り上げて自分の胸に載せて眠る。その結果末姫が、遠野三山の中の最も美し早池峯(はやちね)を得ることになった

*→〔太陽と月〕4の、月と太陽伝説共通する発想




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢の売買」の関連用語

夢の売買のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢の売買のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS