外装専科とは? わかりやすく解説

外装専科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社外装専科
GAISOUSENKA CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
112-0012
東京都文京区大塚5-3-13 ユニゾ小石川アーバンビル7F
設立 2005年
業種 建設業
法人番号 2010001108533
事業内容 マンション大規模修繕工事
代表者 久野 芳男(代表取締役社長)
資本金 5,000万円
売上高 210,000万円
関係する人物 伊藤 洋之輔(創業者・顧問)[1]
外部リンク https://www.gaisousenka.co.jp/
特記事項:ダイヤモンド経営者倶楽部2014年度優秀企業賞受賞[2]
テンプレートを表示

株式会社外装専科(がいそうせんか)は、東京都文京区大塚に本拠を置く、建物の外壁改修工事を専門に手がける企業。本州北海道九州に営業所、出張所など13拠点を置く[3][4]。ユニークな工法と低コスト独自工法が「日経スペシャル ガイアの夜明け」、NHK WORLD TV「Japan Biz Lab」ほか、多くのメディアで注目された[5][6]

概要

2018年5月に国土交通省が初めて実態調査に乗り出し注目を集めたマンション大規模修繕工事の問題点に関し、早くより数々のメディアで業界への問題提起を行い[7]、建設業界では常識であった元請、下請、孫請といった高コスト構造を否定し、マンション管理組合に寄り添う工事方式や直接受注、直接施工を原則に適正な見積もりと情報公開を実践。低コスト独自工法で業績を伸ばした[8][3][4]

伊藤洋之輔により1998年に伊藤工業所として個人で創業。防水工事・塗装工事開始。2003年5月千葉市で有限会社外装専科設立。2005年6月本社を東京都北区王子に移転すると共に現在の形態である株式会社に組織変更。その後、全国に営業所を開設。2005年には「日本国際博覧会(愛・地球博、愛知万博)」のイタリア館の補修工事を受注。年々売上げを伸ばし平成31年4月期は24億円を突破する見通し[8][3]

老朽化したマンションの大規模修繕工事に関して、一部の管理会社や改修の工事設計事務所が利益至上主義から、管理組合が業者の言いなりとなり、修繕積立金を無駄に使い切ってしまう現状が少なからずあった。同社はこうした実態が一部で常態化している点に着目、マンション管理組合に寄り添う工事方式を提案し、「直接受注」、「直接施工」を原則とする適正な見積もりと情報公開を行うことで多くの顧客の支持を得て急速に業績を伸ばした[8][9][10][11][12][13][14]

同社の方式は、マンションの管理組合や建物のオーナーと直接契約し、工事は下請や孫請をほとんど使うことなく専属の職人が中心となって施工を行うことでコストダウンを図るとともに、職人の収入の確保にも充分な配慮した上で質を落とさない工事を可能とした。また、作業足場は組立足場だけでなく安全性も高く費用も安い、ロープを使った「ブランコ足場」や「ゴンドラ工法」を外壁の補修工事や塗装工事に採用している。さらに自社開発した1回塗りで仕上がる塗装工法「ワンコートシステム」(商標登録済み)や同社の特許工法(リサイクルカット(特許 第3812947号))[15]で、外装タイルの色違いを発生させない工事を可能とした。また、同社が施工した過去の工事をすべて工事経歴書で開示することは、業界の常識を覆すものであった[8][9][11][7]

同社の独自工法と消費者目線に立った施工提案は、ユニークな試みとして「日経スペシャル ガイアの夜明け」、NHK WORLD TV「Japan Biz Lab」、韓国KBS-TV「特集ドキュメンタリー」など多数のメディアに紹介され注目を集めた[5][6]

創業者伊藤洋之輔は映画監督で時代劇の父といわれる伊藤大輔の甥にあたる[9]

沿革

  • 1998年 - 伊藤洋之輔により伊藤工業所創業。
  • 2003年 - 5月、千葉市で有限会社外装専科設立。
  • 2005年 - 6月、本社を東京都北区王子に移転。株式会社に組織変更。「2005年日本国際博覧会(愛・地球博、愛知万博)」のイタリア館の補修工事をイタリア企業より受注。
  • 2007年 - 4月、本社を東京都文京区本駒込に移転。
  • 2012年 - 2月、大阪営業所開設。
  • 2013年 -
    • 2月、名古屋営業所開設。
    • 3月、福岡営業所開設。
  • 2015年 -
    • 1月22日、ダイヤモンド経営者倶楽部(ダイヤモンド社主催)より2014年度優秀企業賞受賞[2][6]
    • 4月、横浜営業所開設 。
    • 10月、札幌営業所開設。
  • 2016年 -
    • 3月、広島営業所開設。
    • 6月、本社を現在の東京都文京区大塚に移転。
  • 2017年 - 1月、静岡営業所開設。
  • 2018年 -
    • 4月、大分営業所開設。
    • 11月、旭川、函館、長崎、鹿児島に出張所を開設。

(出典[16]

所在地

東京本社

東京都文京区大塚5-3-13 ユニゾ小石川アーバンビル7F

札幌営業所

北海道札幌市中央区北1条東1-4-1 サン経成ビル403

横浜営業所

神奈川県横浜市神奈川区台町8-14 ベイシティ滝川302

静岡営業所

静岡県熱海市下多賀897-7 大浜ビル

名古屋営業所

愛知県名古屋市南区柵下町3-4-2 101号室

大阪営業所

大阪府大阪市淀川区西中島1-13-21 永田ビル201

広島営業所

広島県広島市西区井口5-22-3 101号室

福岡営業所

福岡県福岡市博多区上牟田2-7-1 キアラビル2号室

大分営業所

大分県大分市鶴崎352-1

出張所

旭川、函館、長崎、鹿児島

(出典[16]

メディア出演

テレビ

(出典[5]

出典

  1. ^ 株式会社外装専科公式サイト - 創業者紹介”. 2020年11月17日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社外装専科公式サイト - お知らせ - ダイヤモンド経営者倶楽部様から優秀企業賞で表彰されました。”. 2019年6月20日閲覧。
  3. ^ a b c 株式会社外装専科公式サイト - 会社案内”. 2019年6月20日閲覧。
  4. ^ a b 週刊エコノミスト 2019年3月26日「マンションの大規模修繕を考える 最終回」
  5. ^ a b c 株式会社外装専科公式サイト - メディア掲載一欄”. 2019年6月20日閲覧。
  6. ^ a b c d-imo ダイヤモンド経営者倶楽部2014年度表彰企業ご紹介”. 2019年6月20日閲覧。
  7. ^ a b ニューズウィーク日本版 2018年10月30日版
  8. ^ a b c d PHPビジネス THE21ベストセレクション2013年5月特別増刊号
  9. ^ a b c 伊藤洋之輔『まちがいだらけの大規模修繕』(2010年11月11日 ダイヤモンド社)
  10. ^ 株式会社外装専科公式サイト”. 2019年6月20日閲覧。
  11. ^ a b BS11 中小企業ビジネスジャーナル 2018年10月3日放送”. 2019年6月20日閲覧。
  12. ^ 『週刊東洋経済』2012年3月24日号「伊藤洋之輔に聞く - 適正価格でニーズに応える」
  13. ^ 週刊文春』2017年11月2日号
  14. ^ TSR情報 2017年1月5日(東京商工リサーチ
  15. ^ 外装専科区公式サイト - 工事実績”. 2019年6月20日閲覧。
  16. ^ a b 株式会社外装専科 - 会社概要”. 2019年6月20日閲覧。

外部リンク


外装専科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 15:03 UTC 版)

伊藤洋之輔」の記事における「外装専科」の解説

1998年一人で「伊藤工業所」として再スタート飛び込み営業雨漏り修理タイル洗浄などをブランコ足場用のロープ使った作業で行う。仕事軌道に乗り始め2003年5月千葉市有限会社外装専科(資本金400万円)を設立社名由来当時使っていたシーリング材外壁専科」からヒント得た2005年本社東京都北区移転するとともに株式会社外装専科(資本金1000万円)に改組同年、「2005年日本国際博覧会愛・地球博愛知万博)」のイタリア館補修工事受注2007年4月本社東京都文京区本駒込移転その後元請け99%以上でマンション管理組合寄り添う工事提案と、専属職人140名による直接受注直接施工原則建設業界では当たり前となっている元請下請、孫請といった高コスト構造否定し、本来あるべき適正価格情報公開実践施工工事工事経歴書をすべて開示することなど、消費者目線での営業方針順調に業績伸ばした。特に足場使わないブランコ足場」や「ゴンドラ工法」は同社工事特徴となるとともに、大きなコストダウン実現させた。

※この「外装専科」の解説は、「伊藤洋之輔」の解説の一部です。
「外装専科」を含む「伊藤洋之輔」の記事については、「伊藤洋之輔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外装専科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外装専科」の関連用語

外装専科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外装専科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外装専科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊藤洋之輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS