外交・国防政策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 外交・国防政策の意味・解説 

外交・国防政策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 04:34 UTC 版)

ユーリ・アンドロポフ」の記事における「外交・国防政策」の解説

アンドロポフ書記長就任後、アフガニスタンにおけるソ連軍絶望的な状況ポーランドでの民主化運動激化など一連の厳し外交状況直面したとりわけ最も大きな外交的苦難であったのは、アメリカロナルド・レーガン大統領によって開始された「新冷戦」の激化であったレーガンソ連を「悪の帝国Evil Empire)」と非難しアメリカ強大な経済力背景ソ連経済ダメージ与えることを画策していた。具体的には、アメリカ軍事対し膨大な投資をすることで、ソ連軍事支出増加せざるを得ない状況作り出し、既に衰退始まっていたソ連経済圧迫させることであった。これに対しアンドロポフ声明で「米ソ対話には賛成だが。対話のための対話や、力の立場からの対話には応じられない」と冷徹な返答与えつつも、軍事予算総予算70パーセントまで引き上げることを余儀無くされた。更に東側陣営盟主としてシリアイラクリビア南イエメンキューバ北朝鮮パレスチナ数十ドル規模軍事援助を行うことで新冷戦対処したアンドロポフ主たる目標は、あくまでも開戦避けることだった。アンドロポフソ連邦成立60周年記念集会で「米ソ双方戦略兵器25パーセント以上削減し同数運搬手段を持つこと」、「ソ連英仏ミサイル保有数と同数まで長距離戦域ミサイル削減する用意がある」などと提案。さらにアフガニスタンからの撤退模索し始めデタント再構築図ろうしたものの、その間絶え間なく戦闘続きアンドロポフ在任中の撤兵実現しなかった。 1983年3月23日レーガン戦略防衛構想スター・ウォーズ計画)を発表した際、アンドロポフは「この構想対抗することは、無責任なだけではなく非常識なことだ」と述べた同年8月アンドロポフソ連宇宙空間における全ての軍事作業停止していることを発表した一方欧米との中距離核戦力に関する軍備管理協議11月ソ連によって中断され年末までに全ての軍備管理協議打ち切られた。 最高指導者としての短い在任期間中の最も著名な行為1つに、アメリカ10歳少女であるサマンサ・スミスからの手紙に応答しソ連招待したというものがある。スミス実際にソ連訪問したものの、当のアンドロポフ病気進行しており、面会は叶わなかった。

※この「外交・国防政策」の解説は、「ユーリ・アンドロポフ」の解説の一部です。
「外交・国防政策」を含む「ユーリ・アンドロポフ」の記事については、「ユーリ・アンドロポフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外交・国防政策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外交・国防政策」の関連用語

外交・国防政策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外交・国防政策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユーリ・アンドロポフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS